ブログ
【島根視察ツアーズ①】島根中央高校に行ってきました!
2019. 10. 7/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

先日、3泊4日で京都〜大阪〜広島〜島根と、開校以来初めて教室の開校中に長期お休みを頂いて、出張に行って参りました。自身の働き方改革で、事務に関するあれやこれやは場所/時間に縛られることが無くなりました(おかげ様で益々ブラック、、、朝まぶたが開いて閉じるまでが営業時間になりましたけれども笑)。講師としてのクラス担当は、開校当時の3分の1に抑えています。こうする事でより色々な点に目を向ける事が可能になりました。そしてやはりフルタイムの専任講師として荒川教務主任が着任したのが大きいですね。塾運営に同じ日はありませんので笑、要所要所で対応が効く彼が塾にいるので安心半分、後ろ髪引かれる思い半分で出張してまいりました。

今回旅の目的は2つ。一つは既に告知済みの書籍打ち合わせ。もう一つは、『しまね留学』の視察です。初日は書籍打ち合わせを大阪で。合間に塾ジャーナル社表敬訪問、夕方に島根入りに近い広島泊。とんでもない過密スケジュール(笑)。下町塾長会議メンバー桜学舎の亀山塾長の運転で翌日島根に入りました。

さて。なぜ島根なのか。実は、島根は【過疎】という言葉が広まる発端となった県だそうです。むかしから、人材流出に危機感を持っていた県で、全国に先駆けて県外生徒を受け入れる【しまね留学】を実践してきました。その中でも一番県外留学生の多い、島根中央高校に視察に来たというわけです。東京私塾協同組合理事、あさひ未来塾の尾糠塾長と仲良くさせていただいているご縁も大きかったと思います。尾糠先生、今回のコーディネイトありがとうございました。2年越しの約束が果たせました。ずいぶんと詰め込んでてビックリしましたけれども汗。


さて、島根中央高校。そもそも、島根県は、その土地柄、県外生のみならず、中学から寮生活が当たり前の土地柄だとか。ですから、どの中学・高校にも寮の設備は通常装備されているそうです。ですが、少子化に伴い、寮の必要性がすくなくなり、寮を縮小したりする中、こちらの高校では廃校となった小学校を男子寮を改良(運営は町!)。女子寮を建築する計画もあるそうです。その男子寮。小学校の機能そのまま、寮に改造したので、わたしはかなり違和感ありました。東京の子はずいぶんたくましくなると思います。怖がりの子どもは無理かも・・・(笑)。高校にも通常の寮はありました。好み分かれるところですが、私はこっち派かしら?自然もたくさん残されていて、いろんな意味で東京の子にはカルチャーショックでしょうね。

島根中央高校では、県外留学生・地元学生を交え意見交換。ひとりひとりちゃんと意見を持っていました。飾らない言葉で、自分の考えを言えることに驚き。また、高校生のこの時点で将来の夢をきちんと語れる生徒が多くいました。『将来島根の地域活性のために働きたい』、と。立派。また、本人がそんな立派なことをそうとは思わずに理想に掲げていることが素晴らしいと思いました。

どの高校でも新しい環境になじめずドロップアウトするケースがあります。ですが、不思議なことにこちらでは県外留学生のドロップアウトのケースはまれだそうです。ある種の覚悟をもって文字通り『留学』している生徒の方が若干意識がたかいのかもなと考えました。

夜は中央高校関係者・役場の皆様と懇親会。なんと三宅町長までおいでいただきました。県外留学生の可能性を町をあげて取り組んでいるのだなと感じました。もう一つ、県外生へのフォローとして特に関心を持ったのが、『町親制度』。島根県では、県外留学生ひとりひとりに地域のご家庭がホストファミリーとして交流を持つ、という試みがあるそうです。生活拠点は寮ですけれども、プライベートのフォローをしっかりと町親が担っているとか。しまね留学生を町全体でみているのですね。一人の子供に対して、実に多くの大人が面倒見ている、そんな感じ。

誤解を恐れずに言えば、ウチの学習塾など、進路相談や【え、そんなことも塾でフォローする?】って案件も多く承っておりますよ、ええ。ヘンテコな塾なのかも(笑)。勉強だけじゃなく、社会に出てもたくましく生き抜いてほしい。そんな思いから、大分おせっかいな私達であります(笑)。ですから、島根の方のこどもに対する思いを聞いたときに、【ああ、なんかいいなあ】って漠然と思いました。ちゃんと叱ってくれる大人がいる。子どもひとりひとり町親がついて、きちんとフォローしてくれる。遠く離れた親御さんも安心するのでしょうね。まず、県外留学を希望するときは、一度親子で訪れるべきでしょう。

今回旅の顚末は『下町塾長会議』の番外編としてアップされています。是非ご覧ください。
下町塾長会議島根編
番外編その①
番外編その②



留学経験あるブラボー先生が唸る
自由塾町屋教室
ブラボー先生®︎


町屋教室特別講座のご案内
2019. 10. 1/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /
特別講座のページを更新しました!

こちらよりご覧ください!


町屋教室 成績保証制度
2019. 10. 1/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /


中間テストの結果がふるわなかった君へ ・・・


「今度こそ!」本気の君を自由塾が応援します 。


特別受講費10,000 円(税別) で 、期末テスト終了時まで(先着5名)

※外部生限定

成績保証返金制度





中間テストの問題、答案、結果をお持ちください!

理解状況を分析し、生徒と相談しながら、目標を達成するためのカリキュラムを個々に作ります。

懇切丁寧なカウンセリングには定評があります。

自由塾町屋教室




【下町塾長会議/倍ほめ】TVに出演します!
2019. 9. 30/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /
下町塾長会議として一緒にYouTube活動をしている進学個別桜学舎の亀山先生から、『下町塾長会議としてTVに出演しないか』とTV局からの打診を聞いたのが夏期講習前。赤面症と多汗症のあがり症なのに目立ちたがり屋という厄介な症状を持つわたしは、単独よりも三人で出れたらその分緊張が分散されるだろう、という目論見もあり(笑)、出演を快諾しました。そしてまだ暑い9月のある日、六本木のスタジオで収録に参加してきました。

亀山先生と、これまた会議メンバーの大島栄伸塾の飯塚先生にお願いしてスタジオ入り一時間ほど前に六本木の公園に集合。朝っぱらからウォーミングアップがてらYouTube動画撮影に付き合っていただきました。先に緊張して汗をかいておこう、という作戦です。
その様子はこちら
雲梯もあったので、筋トレして体をほぐすブラボー先生(笑)


 我々三人の【会議】メンバーが参加した今回の番組は、千葉テレビさんの『魚住りえのカイシャを伝えるTV』。内容はご覧になっていただくとして、いろいろなお話しができてよかったです。カットが掛かるたびメイクさんが汗を抑えてくれました笑。

オンエアは10月13日朝。動画素材は二次使用可能だそうですから、動画を頂いたらHPでご紹介しますね。

ラジオなどメディアに立て続けに出ました。ただ、千葉テレビやかつしかFMなど、ずいぶんと限定的な媒体(町屋教室界隈からではご覧になれません・・・)だったので、業界紙に取り上げていただいた記事など、今までの媒体をHP上にアーカイブして、ひとまとめにしようと思います!

是非御笑覧くださいませ。
塾長会議登録してくださいね!





塾生数の約半分。
登録者数76って
自由塾町屋教室
ブラボー先生®

【ブラボー先生®教育コラム】課題に対する家での関わり合いについて
2019. 9. 23/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /


『ね〜ね〜、この問題教えて?』

こう、お子様にお願いされたときに、何と答えていますか?

『わからないところは塾で聞いてきなさい』と言う親御さんの本意は、『その考え方をもう一度習ってくる』なのに、ついそのことを入れわすれて言ってしまう事が多いでのではないでしょうか。

でも、考えてみてください。私達から言わせれば、そもそも宿題って【授業の復習】で出されていることが大半なのです。ですから本当は、『まず授業内容を思い出してごらん』とか、『今までやった所を塾のテキストやノートで見返してみよう』等とお声がけ頂けるだけでこちらは十分助かります。※もちろん受験クラス(特に都立中高一貫校対策クラス)はそうとは限らないこともあります。

『次は塾行く当日に宿題しないで、忘れる前に手を付けようね』、とか泣。

それでも子供が困っていたら、もうそのままでよろしい。講師は子供が理解しきれていない、と判断して解き直しから授業を始めますから。塾で聞いてきなさいって言う所を、そう言いかえてくださいね、とお願いするのは何も私達が教えるのが面倒ではなく(ここ重要)、自ら工夫してなんとか解くという習慣がつかないと、真の学力は向上しない、とかんがえているからなのですね。

また、たまに気まぐれお父さん、お母さんが教えてくれることあるようですが、内部生用メルマガ等ではこれも実はあまりお勧めしていません。晩酌がてら『どれどれ〜』な〜んて言ってみてあげる宿題を腕まくりするお父さんは、多分解法どころか答直前まで教えすぎて自己満足しているだけだから。具合の悪い事に、教わる方もなんのこっちゃわかってなくとも、結果的に解けてなかった問題の解答は得れたもんだから、『まあ、いっか』ってなものです。

だいたいパパ/ママ塾が御家庭で出来るなら、我々は究極必要ないのです。

あと、くれぐれも『なんでこんな問題もわからないの?』なんて言わないようにしてくださいね。そんな質問する意味がありません。それは、問いではなくて、ため息まじりに出ちゃったヤツだから。そのネガティヴフレーズで『なにくそ!』ってやる気になる子は残念ながらほぼいません。『宿題最後までやってやろう!』とその気になった子供のやる気を削ぐなら有難迷惑笑。

と、ふと思うのです。

自由塾町屋教室チュートリアルコースは小集団個別(1講師に対して生徒3名〜4名の個別指導)です。まれに例外ありますが、生徒は基本、性別学校学年をできるだけ揃えず、個々が自分が何をしているか、をわかるために環境整備から入っています。講師は担当生徒の進捗を随時メモして教務日誌に書き留めて、塾内SNSで私を含めた全講師と共有、対策を練っているのです。

保護者から『宿題わからない、と言われたときに私たちが教えていいものでしょうか?』って質問をたまに受けます。でもよく考えてください。私たちは闇雲に宿題を出しているわけがないのですね。復習の問題なんてものは、覚えるまでの反復練習。バット振り方わからないって言わないでしょう?

①自由塾で学習したこと・・・学習①
②自由塾の宿題・・・・・・・学習②
③学校での進捗・・・・・・・学習③
④学校の課題・・・・・・・・学習④
⑤自由塾の確認テスト・・・・学習⑤
⑥学校の定期テスト・・・・・学習⑥

まあ、こんなにバッチリとうまくいくことはあまりないですけどね(私たちとのセッションは週1だから)。あくまで理想的な進め方。こんな感じでトレーニングを重ねるように、とは講師陣とはなしあっていますよ。で、子供は①〜②にいくときに時間を空けちゃうと、やり方がわからなくなる。②をこなすときは、①で講師と一緒に解いた時のノートを見ればよろしい。てか、試行錯誤しなさ〜い(笑)。家には先生いないから、あ、ママが通りかかった、おしえて〜、じゃあないでしょうが!

担当したことないブラボー先生がお子様の帰り際、『来週【こそ】宿題がんばれよ』、って声かけるのは、けしてヤマカンではない、ってことですね。




と、いうか。
けじめをつけ、やるときはやれ
【自由塾七訓より】
由塾町屋教室
ブラボー先生®







お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!

各校授業案内

入谷教室案内
日暮里教室案内
町屋教室
自由塾 新着情報

個別相談 入谷教室
個別相談 日暮里教室
個別相談 町屋教室
塾生の声
保護者様の声
  • 幼児教育・ラビットコース
  • 小学生の授業風景
  • 都立中高一貫校対策の授業風景
  • 中学生・高校生の授業風景
  • 定期試験対策週間の様子
  • 町屋教室・『ことばの学校』

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.