ブログ
土曜アドバンス「難関高校対策ゼミ」授業レポート
2017. 5. 13/入谷教室のブログ / 日暮里教室のブログ /
自由塾ではこの春から、難関高校受験に向けて、新たに土曜クラスができたことをご存知ですか。
(くわしくはこちらからどうぞ

少し、どのような感じかお伝えしておきますね。

まだ始動したばかりなので、人数は5人の少数精鋭です。科目は、英語と数学。いずれも受験において、大きなウェイトを占めるものですね。人数は少ないけれども、静かなる情熱を生徒から感じる私たち講師陣。一見、普通に問題を解いて、解説を聞いているように見えることもありますが、手元はそれに反して、かなり動いている!!難しい問題をいくつか用意しています。しかし、彼らは、しっかり食らいついてきて、正答に導くこともよくあります。我々も、それに驚かされる毎週です。 

英語と数学、それぞれ80分。長い時間、机に噛り付く彼らに対して、敬意を抱かずにはいられません。

一年後、彼らはどんな制服に袖を通すのでしょうか。

僕らも、そんな期待感で一杯になれる新コース、上々の滑り出しです!

                   辻

お声がけ
2017. 5. 8/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

大型連休が終わりました。(GWとは、映画業界がキャンペーン用に作った言葉なので、NHKでは使わないそうです。)皆さん、しっかり社会復帰できましたか?(笑)子供たちが自学出来たか、心配半分、いやきっとやっているはず、と思い込むことにして、私は受験、新入生募集と立て続けに怒涛のイベントをこなし、年間唯一の骨休み週間を家族と共に過ごしました。仕事はほとんどしませんでした。それでも中間直前の保護者からはひっきりなしに対策週間の申し込みがありましたから、お休み終盤はスケジュール管理をして、徐々にお仕事モードに自分を塾の方へなじませていきました。

今日から町屋教室は授業再開、です。元気に勉強しましょうね!


・・・さて、町屋教室内装工事の最初の構想に、『室長室』がありました。階段下にある、2畳ほどのスペース。現在こちらは倉庫兼、週に一回妻が個人英会話スクールのスペースとして使っています。

・・・妻のスクールについては、また別の機会に。

 

なぜ、応接・面談スペースである室長室を放棄したか。これは単純にですね、私が全ての生徒に声を掛けたいからなのです。今のように大勢の生徒を抱えたら、絶対自分が担当しない子供も出てくるはず。この子達とあいさつや、ちょっとしたやり取りをしたい。こうして、入口に受付カウンター兼私の仕事スペースができたのです。ふふふ、今にして思うと塾生0人の時からそんなこと考えていました。どこからあの自信はわいてきたのだろう?開校初日は記録的大雪だったくせに(笑)。

 

本当は応接スペースあったほうが良いのでしょう。戦場みたいにギャーギャー言ってる授業を横にみながら保護者面談や体験申し込みは、たしかにお話しする環境とは言えないかもしれません。まあでも私はそもそもオープンな性格なので、あるがままの授業風景や、読書に没頭しているところを見せて体験を決めてもらった方が良い、と思っています。まずは体験ですし、ね。ですから、このブログをご覧になってから面談にくる肝の据わった(?)保護者の方は、ある程度想像してから面談予約をしてきてくださいね。


※自由塾町屋教室は体験前に必ず面談をしています。

 

塾の子供たちは、基本的に私とお話しをして帰っていきます。もちろん、私も授業をもっていますから、自分のクラスの途中だと挨拶だけになってしまいますが、授業中でもくる子、帰る子には必ず挨拶をします。そして、挨拶がかえってこないと結構しつこく指導します。(笑)

 

自由塾は情操教育も大切にしているのです。

 

 

 

上着を脱がずにいるとすぐ注意

自由塾町屋教室

ブラボー先生





おしえない
2017. 4. 28/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

保護者から『吉元先生、聞いてください!うちの子、質問しても先生が教えてくれないっていうんです!』とありがたいお言葉が。

 

ふむ。まあ、ね。子供がそう言ったらお母さんとしては一大事ですよね。そりゃあ電話の一つでもしたくなります。でも私はそれを聞いてニヤリとしました。講師の指導には責任を持っています。面接をしているのも私ですし、研修を経て担任になった講師たちです。そんな手を抜く者は一人もいません。毎授業ごとに、講師には教務日誌をオンラインで提出させているので、授業内容、生徒個人個人の態度・宿題状況はすべて教室長である私の元へ集約されています。

 

冒頭の子。確かに確かに、そう言う記述、ありました。講師から、『わからないと言えば答えを教えてくれると勘違いしているようだ』、と。

 

あまり額面通りお子さんのいう事を聞かないようにしましょう。塾の講師は、小学校・中学校等、教室や試験会場に入り込んで生徒の隣に座って一緒にテストを受験する権限を有しておりません。戦いに出るのは、彼ら一人一人です。私たちはその時に、塾で宿題でやった実力通りの学力が出せるようにお手伝いしています。ですから、一度解説した問題の類題がわからない、と甘えてきても教えないことがあります。テクニック的に。

 

大体『わからない』と言ってくる子はその後『こう書けばいいの?』と確認して、答えを講師から聞き出し解答欄に埋める所謂書記になっている子が多いです。でも子供だから、答えの埋まったプリントを眺めて、ふむふむ。俺は/私はこれだけ今日は勉強したぞ、と勘違いしちゃうのですね。これ、間違い。だってそれはただ、解答を講師の口からプリントにトレースしただけだから。それは勉強ではなくて、作業です。中学生で試験前にひ〜ひ〜言いながら課題をこなす生徒にも、時間がなくて解答を写す作業をしているなんてことありませんか?

 

試験範囲と課題の内容はほぼあっているはずです。きちんとやる子にはそれはそのまま試験対策勉強になるのですから、これはきちんと履修すべきです。しかし、いざ家に帰って、または自習室でやってみてもわからなければ次週、もう一度解説してほしいときはどんどん質問してください。“おしえない”、はそういう意味ではありません。一度教えたからおまえにはもうおしえてなるものか、ではただのイジワルですからね(笑)。

 

本日、カレンダー上はGW休校でしたが、5/2のGW中日に試験がある子達の為に休校を返上、講師を呼んで急遽特別追加講習と自習室開放をメルマガで呼びかけると、チラホラと生徒たちが登塾してきました。

 

・・・真面目だなあ(笑)。

 

 

長いGWが始まりますが、毎日少しの時間でも勉強習慣をとぎらすことのないように、叱るのではなくお声がけをご協力ください。中学生はこれから来る最初の試験。計画的に勉強しましょう。

 



GWは家族接待

自由塾町屋教室

ブラボー先生



ロボットプログラミング教室開講! 入谷、日暮里編
2017. 4. 26/入谷教室のブログ / 日暮里教室のブログ /
入谷教室、日暮里教室では、この春からいくつかの新しいコースがスタートしました。
そのひとつが「ロボットプログラミング教室」。
少し遅くなってしまいましたが、担当講師のひとり辻先生より授業レポートをしてもらいました。
 

現代の社会において、周りを見渡せば、多種多様な機械が存在していることが分かりますね。よくもここまで世界は進化したものだと思います。一言で感想を言えば、便利な世の中になったということです。

硬い文章になりました(笑)
ここからは、フランクに書いていきますね。
子供たちがひとつのことを習得するのにかかる時間は、本当に短い。私の脳みそと交換してほしいな…なんて思わせるほど、彼らの能力は高いです。
そんな時期に、何かを自分主体で創ってみたら、彼らはどう進化していくのか…想像しただけで楽しみですね。つまり、“考える”ことを、より深くやっていこうということです。

そのような経緯で、ロボットを媒介に創造力、思考力を育てようと自由塾にロボット教室が開講しました。まだ数名の生徒たちですが、興味を持って、第一回目から参加してくれました。
本当に楽しそうに、笑いながら取り組む姿が、大変印象的です。嬉しかったのは、帰り際の「楽しかった!」という一言。このひと言を聞けただけで、もう今日は何もいらないと思いました(笑)。
そして、私の予想をはるかに超えるペースで、組み立てを終えていくのです!!!!
これからのプランニングを改めなければならない、嬉しい状況です(笑)

「柔軟な思考が育ってくれれば…。」それを、願いながら毎回の授業に臨むつもりです。
      
                     辻

入谷教室、日暮里教室では、5月に3回目の『ロボットプログラミング教室親子体験会』を開催致します。
詳細はこちらからどうぞ!



ロボットプログラミング親子体験会
2017. 4. 24/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /


自由塾町屋教室第1回ロボットプログラミング教室の親子体験会。申し込みが多かったので2回に分け、内部生、外部生混合で各回8家族が参加しました。体験会初回という事で、スタッフもいっぱい。本部教室から塾長中島や他の講師も勉強にきました。学年末テスト直前週とあり、理社プラスの映像授業とことばの学校とプログラミングと、計15台のノートパソコン・Ipadを同時に使用。体験会・ことばの学校授業ともになんのシステム障害もなく進みました。去年、IT環境整備を整えておいてよかったです。


プログラミングは将来のIT人材を育てるために2020年の小学校授業を目標に検討が始まった、今業界で大注目の授業です。作り上げたロボットにプログラミングし、物体がどのように動くかを実験・トライ&エラーを繰り返して学ぶこのコース。創意工夫して改造すると子供たちの発想力も育んでいけますね。ゆくゆくはプログラミングも高度なものに触れるよう、デザインしてます。講師にプログラミング経験者(中にはロボカップ2年連続全国大会出場者も!)がいたのも導入の大きなきっかけとなりました。


人間の意図した動きを命令することをプログラムする、といいます。プログラムされた通りにロボットが動く。これをアタリマエに考えることができ、そして発展させることができれば、将来の夢にまた選択肢が増えますね。このクラスを通して、将来プログラマーになりたい!なんて子供が出てきたら嬉しいですね。

 

体験会で作ったロボは、自動車です。そのほかいろいろなモデルを作ります。



体験会にお父様が多く来るのもこの体験会の特徴ですね。



外部生も内部生も目をキラキラさせながら、たった今作った自動車にプログラミングしています。


ただ言われた通りにモデルを作り上げればいいわけではありません。たとえば遠心力を理解し、どうすればもっと早くアーム回るか。そのためにはどう角度をつければいいか、等々テキストには書かれていないことを自ら試行錯誤して改造を重ねていきます。講師はあまり口出ししません。間違えたら、組み直せばいい。経験を通じて成長してくださいね。


授業では大体2週に一度、一つのプログラム(モデル)が終わると実験レポートを作成、調べ学習にも力をいれます。実地だけではなく、課題も与えていきます。


 

今後、自由塾各教室では毎週、親子体験会を通常授業内に設けます。教室毎募集数・時間が異なりますので詳しくはお問い合わせください。 町屋教室は隔週土曜日PM2:00〜とPM4:00〜のクラスですが、2:00〜のクラスはただいま満席です。四月中の親子体験会はすでに埋まっていますので、お問い合わせは、ご予約は5月ゴールデンウイーク以降となります。(4/29・5/6は休校日)ご了承ください。また、体験会キャンセルが出ることもございますので、HPからお気軽にお問い合わせください。

 

 


自由塾







お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!

各校授業案内

入谷教室案内
日暮里教室案内
町屋教室
自由塾 新着情報

個別相談 入谷教室
個別相談 日暮里教室
個別相談 町屋教室
塾生の声
保護者様の声
  • 幼児教育・ラビットコース
  • 小学生の授業風景
  • 都立中高一貫校対策の授業風景
  • 中学生・高校生の授業風景
  • 定期試験対策週間の様子
  • 町屋教室・『ことばの学校』

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.