
- 学校見学~京華女子中学高校編~
- 2016. 9. 7/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
またまた学校紹介です!
ホームページ、パンフレットではわからない学校の魅力を御紹介したいと思います(^_^)
白山駅からまっすぐ徒歩5分というアクセスの良いところにある京華女子。
裏通りやら、繁華街を通らずにすむのは安心できますね。校内は伝統を感じさせる重厚な造りを残してますが、とても明るくて清潔感があります。すれ違う生徒たちはみんな、はにかんだ笑顔を浮かべながら「こんにちは(^^)」と丁寧に挨拶してくれました。純朴、素直という言葉がまさに当てはまります。
驚いたのは、若いのに他校も経験してるベテラン教師が多いこと。そしてエネルギッシュなその教師陣の意見を取り入れた会議を頻繁に行い、反映させてるなぁという印象でした。先生が笑いをとってみんなニコニコしている授業もあれば、真剣にノートをとっている授業もありました。個性あふれる授業展開でした。
さらに、こちらの学校は海外経験をたくさんさせてくれます。中学で、英検準2取得を目標とし、希望者3ヶ月間の留学、ホームステイ。その他第2外国語(仏or 中の選択制)授業などなど。羨ましい限りです。
今年度から適性型試験(都立型)を中学入試で導入し、大学入試改革にも対応してます。放課後スクール、夏期などの講習も充実していて確実に進学実績を伸ばしています。大学の指定校推薦も豊富です。特待生制度もあります。思考して創造しそして論述。日本語だけでなく英語にも求められる時代です。そしてそこをおろそかにしていると、確実に点が取れない試験に(中学、高校、大学ともに)シフトされつつありますね。
こちらの学校は
「面倒身が良い私立中」
「入学時の偏差値に比べ、大学合格実績が高い私立中」
「生徒や保護者の入学後の満足度が高い私立中」で全て1位なんです‼(2017年私立中高受験年鑑より)
というわけで、ご興味のある方はお問い合わせ、御相談下さいませ。
電子パンフレットはこちらからどうぞ
自由塾町屋教室教務主任吉澤
- 親と子の私立・都立中学高校受験相談会
- 2016. 9. 5/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
自由塾は東京都認可東京私塾協同組合に加盟しています。2学期になると様々なところで進路フェアを行っていますが、当塾所属組合主催で10月に進路相談イベントを開催いたします。錦糸町会場には塾長中島、渋谷錦糸町には町屋教室吉元も、また講師も何名かスタッフとして参加いたします。受験学年だけではなくどんどん参加してくださいね。詳しくはこちらから。
自由塾
- 学校見学~芝浦工業大学付属柏中学高校編~
- 2016. 8. 28/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ 自由塾のブログ
本日は千葉県にある「芝浦工業大付属柏中学高等学校」にお邪魔致しました!最寄り駅は柏駅または新柏。下り線で朝はラッシュとは無縁。そこからスクールバス。広い人工芝グラウンド、夏は下からスプリンクラーで熱中症対策するそうです。
「自ら考え育つ子に」をモットーにしているので、チャイムは鳴りません。連絡も生徒が各自掲示板で確認します。
朝の自主学習用の図書も充実。書店さながらの図書室、5万冊の蔵書。全天候型のプールもあります。
ランチは中学、高校と時間差を設けています。食堂、売店、テラスを全生徒がゆったり使えるうれしい配慮です。真夏は汗だくになりながら、テラスでお弁当を食べる強者生徒も多いとか。人気のスペースです。
こちらの学校は中学校の偏差値は控え目ですが、高校募集になると跳ね上がります。更にスーパーサイエンス・スーパーグローバル認定校。大学の偏差値はGMARCH以上!
GMARCH以上の大学が保証されるのは私立ならでは。『自分を育てる、自分が育つ』自由塾の方針に共通しているなと思いました!
自由塾町屋教室吉澤
- 夏期講習 フィニッシュ!!
- 2016. 8. 27/自由塾のブログ 入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
- 入谷教室、日暮里教室のブログの更新、しばらく滞っておりました。申し訳ありません。夏期講習中はなかなか手が回らず・・・はい、言い訳です。町屋教室の吉元先生はえらいなあ!さて、その夏期講習、いよいよ今日最終日を迎えました。人間の身体って不思議です。何とかぎりぎりのところで最後まで持ってくれる。講習があと1、2日続いたとしたら、体力が持つかどうか?実際、講師たちも今日の最終日は、「あと2コマだ。」「あと1コマ、がんばろう!」と声を掛け合いながら気力をふりしぼっている感じでした。夏期講習は、ことばは適当でないかも知れませんが、ある意味、生徒達と講師陣のガチンコ勝負!一切の妥協はしない、させない。だからこそ、教える側も心身ともに消耗するのです。そんな中、講習ならではの光景も。講習では、通常の授業では担当しない講師が担当する場合があります。初めのうちは、緊張気味の生徒。それが回を重ねるにつれ打ち解けて、講習終盤では明るい笑顔に!「先生、また教えてね。」そんな言葉を耳にするとうれしくなってしまいます。とにかく、入谷教室、日暮里教室の夏期講習は今日で無事フィニッシュ。講習期間中にあったこと、講習のよもやま話はまたそのうち。まずは、元気に講習に通ってくれた生徒達。猛暑の中、連日奮闘してくれた講師陣。そしてそして、快く子供たちを講習に送り出してくださった保護者の皆様に「ありがとうございました。」 中島
- 部屋とYシャツと私
- 2016. 8. 26/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 出勤の前に、夏期休暇用の本を買いに書店へ。
話題の『怒り』を購入しました。読書一家吉元家弟曰く、久々に小説でないた、と。おお、タイトルでは泣きそうな本ではないぞ?感動したい!購入!
久しぶりに大きな書店に来たので、受験用の問題集や趣味の靴みがきの本・マラソン・相撲雑誌など物色しながらフラフラを店内をあるいていると、なんと、ジムに月々高額のお金を支払わないで結果をコミットする本が!!
夏前に買ったパンツがすでにキツイわたし。とはいえ、肥えたらダイエットを繰り返してきたわたしの財布が簡単に購入をゆるしません。家には似たような本がいっぱいあるはずです。で、まあなんとなく最近のダイエット事情を読み解くと(立ち読みで)、要は糖質をカットまたは減らしましょ、という事みたいですね。その分、いっぱい動いてタンパク質食べよう!と。最近の主流になりつつある、低糖質ダイエットですね。
厚生労働省によると、炭水化物の主な役割は、脳、神経組織、赤血球、腎尿細管、精巣、酸素不足の骨格筋等、通常はぶどう糖しかエネルギー源として利用できない組織にぶどう糖を供給することである。と、あります。塾講師は脳ミソ商売ですから、脳内ガス欠で授業に臨むわけにはイカンのです!(言い訳)
なんだかんだ言って、わたしはどうすりゃ絞れるのか知ってます。もっともっと働いて、ガンガン走ればいいんです(笑)。酒の量を減らせば効果は倍増!太るとは必要以上に摂取しているのだから摂取できるくらい運動すればいいんです。
みんな知ってるんですよね。でも楽な方法ないか、と模索する。
これ、勉強ににてるかも。さあ、もうすぐ夏も終わります!ラストスパート!
米がシュショクの私
The rhyme teacher YOSHIMO
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
次のぺージ