- K様からのメッセージ
- 2019. 2. 18/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 高校受験を控えた昨年の夏に、入塾させていただきました。
息子は初めての塾で、続けていけるか正直不安な様子でしたが…どんどん勉強へのヤル気が入塾してから出てきて家庭でも、塾でも自主勉強をするようになり、徐々に自信がついてきたのだと親から見ても感じました。
その結果、都立推薦で志望校に無事に合格できる事が出来ました。
自由塾へ通わなければ、受賞できなかった素晴らしい賞をいただけたり、塾長を始め、諸先生方に大変感謝しております。
他の塾と違い、こちら自由塾の先生方はとても親身に生徒一人一人をきちんと見て下さり、生徒や保護者からも、とても信頼がある塾だと思います。
- M様から頂いたお手紙
- 2019. 2. 18/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 娘はあまり本を読むことが好きではなかった為、小学3年生の2学期から“ことばの学校”を受講しました。半年くらいたつころには自ら進んで本を読むようになり、読む速さも上がってきました。小学5年生になり中学受験を意識するようになり、都立受検コースに入りました。しかし、学校見学をしていくうちに親子共々私立中の方に行きたい気持ちが強くなり、小5夏から私立4教科の勉強をはじめました。4教科の勉強は娘が思っていたよりもとても大変で首都模試の結果に一喜一憂したり、『もう受験やめる!』と叫んだ事も・・・コースを変える際や子供がスランプの時、その都度吉元先生に相談させていただきました。塾との連絡や相談はLINEですることができ、返信もすぐにしていただけます。娘は、『ほかの習い事を辞めず中学受験がしたい』、私達親も『大手塾に通わせ中学受験するよりも、小学校生活を大切に行きたい中学を見つけて、その希望校に入るための勉強をさせたい』と思っていました。自由塾は各々の希望、要望にできる限り熱心に対応して先生方がおります。おかげ様で第一志望の中学に合格することができ3年余り通塾させて本当に良かったと感謝しています。ありがとうございました。
- 理系的都立高校受験対策
- 2019. 2. 18/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 自由塾では2学期の土曜日、私立中受験・都立中受検・都立高校受験生を対象とした対策講座を開講していました。各クラス4時間にも渡って、試験に向けて生徒・講師ともどもヒーヒー言いながら取り組んでいました。特に中3生は、論文対策までの長い子だと14時から19時までの5時間も熱心に取り組んでいる子も。今日は都立高校の話をしようと思います。私、荒川は主に理系の授業を担当しているので、都立高校に関しては数学と理科の対策をしています。私が都立高校の数学の対策を生徒や講師に指導する際に、必ず渡すものがあります。それは、都立高校の数学の試験における設問ごとの正解率の表です。このデータは東京都が毎年公表しているので、これを過去数年分集計したものです。この表を見れば、講師だけでなく生徒もすぐにわかりますが、非常にはっきりとした傾向があります。出題形式もかなり安定しているので、この各設問をABCDと4段階にランク分けしています。このランクと目標点数を基に、Aだけを完璧に解ければ良い生徒、Aをまず完璧にしBまで目指す生徒、ABは自力でできるからCの対策を積む生徒、という風に対策を立てていきます。ちなみにDは正解率数%の完全な捨て問題です。このレベルの生徒は基本的には都立なら自校作成校受験生なはずなので問題を読まなくてもいいとまで指導します。その分、Aの見直しをしろということですね。受験勉強の基本ですが、こうした傾向と対策でまず簡単に数学の点数は伸びていきます。極端に問題を絞れるので、2,30点だった生徒が6,70点まで急上昇なんてことは、ざらにあります。逆によくデキる子でも、油断してAでミスを連発すれば悲惨なことに。「無駄な努力はない」なんて言葉がありますが、殊勉強に関しては無駄な努力はいくらでもあります。このギリギリの時期に相談に来る生徒の中には、Aランクができれば良いレベルなのに現在の塾で、ほぼDランクでしか出題されない延々三平方の勉強してたなんて話も。正しい方向に必要なことだけを努力する。最小限の労力で最大限の成果を得る。そうすれば、他の教科に費やす時間もつくれます。ある意味ものぐさな理系的都立対策の話でした。自由塾町屋教室高校受験責任者荒川
- 自由塾町屋教室は本日5周年です!
- 2019. 2. 13/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 5年前、東京では珍しく大豪雪となったこの日。大手塾の目の前に汗、自由塾町屋教室が産声をあげました。がむしゃらに、生徒に寄り添い突き進んできた自由塾町屋教室も、本日5周年を迎えます。色々なことがあったなあ。5年目は、自由塾本部教室で同僚(私は本部教室では名刺ももたない一講師笑)、町屋教室には週に一度私が入谷本部教室に出講しているのとスイッチで授業にヘルプに来てくれていた荒川先生が専任講師となり、教務主任、高校受験の責任者として、また得意のIT関連を武器に、戦略の中枢を担う、まさに自由塾町屋教室のダイナモとなって千人力の大活躍をしてもらいました。5年前、私と吉澤教務主任とで始めた学習塾に、もう一つ、大切なピースがハマった瞬間でした。・・・ちなみに、吉澤-荒川は、荒川が自由塾塾生時代の師弟関係で、吉澤は荒川の事を知り尽くしています。彼をわが社に登用するときも彼女の強力な推薦進言がありました。また、現在自由塾に勤務する根本・久保木両講師は共に受験を自由塾で経験した、自由塾の生え抜き講師です。特に久保木師は、5年前の“あの”大雪体験会から来ていて、ある日ふと思い出して塾生番号を見たらなんと塾生番号1だったという、本当に記憶に残る生徒。それがこうして塾の戦力となり、また下の子供達を教えていたり、【こうしたほうがいいかも?】【この子はこうする方がためになる】など助言してくれるのはとっても力強くあり、感慨深いです。開校当時のブラボー先生と、中3の久保木先生。・・・本当に、歳を取ると涙もろくなる・・・(涙)6年目の自由塾町屋教室?去年と変わりません!塾生の幸せの為に、これからも突っ走る所存です!これからの自由塾町屋教室にどうぞご期待ください!自由塾町屋教室
- 【ブラボー先生®️教育コラム】大切な事は届くまで届けることが大切なのだ、と言う回文の様なお話
- 2019. 2. 11/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 、、、ブラボー先生は、控えめに言っても相当しつこい先生です笑。何度も何度も何度も何度も同じ話を繰り返します。それは、ボケが入っているのではなく(ボケ、ってボケてる人は本当は自覚していないからちょっと怪しいですが、)、大切なことだから。
自由塾のミッションは、『自ら考え行動する力を持つ生徒を育てる』ことです。子供達が満足の行く結果にならない課題を前にしたとき、どう克服するか自ら考えてほしい。とにかく基本に忠実に、愚直にひたすら練習を繰り返すのがよいのか、映像授業をインターネットから検索して頭に叩き込むのか、枕の中に書いた英文したためて寝るのがイイのか笑、とにかく試行錯誤、トライアンドエラーを若いうちに沢山経験して欲しいのです。
だから私は『自分で考えてごらん』(いや、『また!なんでもかんでも聞かないで、まず自分で考える!』かな)、と突き離す様に発破を掛けることが多いです。『テスト会場に俺はいないんだぞ』、と。時系列前後しますが、そう言われている生徒って、何も考えずにまず聞いてくるんです、『わからない』、と。で、長いこと講師をしていますから、その質問に質量がないことが瞬時に見抜けてしまうのです。ああ、コイツは何も考えてないぞ、と。せっかくの学びのチャンスを逃してしまっているのです。だからまず私は、その質問をお返しすることにしています笑。で、これは親御さんもそんな風に勘違いして認識されているようで、『わからないところは塾に行って聞いてきなさい』の本質(勉強の仕方やアドバイスを聞くこと)が抜けて、教室内を我が物顔で妖怪コタエキキダシー(笑)が闊歩することになります。
自分に合ったやり方は、人それぞれだと思います。子供によって勉強する場所も好みがあるでしょう。自由塾の自習室の机が良いと言うものもいれば、自習室は気が散るので図書館のほうがいい、と言うものもいると思います。私たちだって、子供たちを画一的に育てているつもりはありません。そのための個別指導ですから。でも、面談で保護者様に必ずお伝えしているのは、私たちは、子供がわからないから、というのから答えを教えるために子供のそばに寄り添っているわけではない、と言うことです。私たちは、むしろ、極力教えません。本人に『考えてもらう』時間と経験をさせる様にしています。体験を通して身についた学習法は、一生彼らの財産となる、と信じているからです。ですから、ブログ内のコラムでも、似たような話を何度も何度もアップしていると思います。それは、ネタ切れではなく(ここ大事笑)大切なことだから。0→1は大変なんです。時に受験生など(精神的)痛みを伴うことも。さらには、勉強法が身につくまでにはタイムラグが多分にあります。これが辛い。
元からギフトとして生まれてくる所謂『出来る子』って、本当に僅かだと思うんです。1聞いて10も100も吸収しちゃう子は稀に存在するみたい。でも出木杉家に生まれて来なかった笑我々は、色々と試して、そうして身につける他無いのです。そこに努力の価値を見出して欲しいのです。逃げでもなんでもなく、私達は月謝の対価をそういう価値で提供していきたい、と思っています。面談で『うちの子、うかりますか?』なんて質問されても、『やるのはお子様でっせ』としか言いようがありません。未来を確約するだなんて、嘘つき政治家じゃあるまいし(むろん、安心させるため、俺たちは強い!って鼓舞することは何度もありますよ)。
やる習慣のない子に、その習慣を身につけさせるまでは、その子がどれだけの期間やらなかったか×やると思う覚悟の度合い×身に付くまでのタイムラグと言う、なんだか訳の分からない過程を経なければなりません。ただし、大変な思いをしたのちに身につけば、子供は文字通り大変身していきいきと学ぶ事でしょう。
大切なことなので、体験前面談ではこれに似たよな話を何度も何度も伝えています。入塾してからの保護者面談でも繰り返し言いますし、コラムでも何でもいいます。最初に成績が下がった時の逃げ口上では無いですよって言っています。やるのは彼らで、ヤル気になる様励ましアドバイスを伝えるが我々だ、と。子供がやると言った。頑張ってみる、この塾では変われそう、と言って入ったのです。これが大切。
そして私たちは毎日、彼らがどうしたらその日を迎えることができるのかを真剣に研究しているのです。
君がヤル、というのなら。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®️
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
次のぺージ