
- 【情報解禁!】塾ジャーナルに寄稿しました!
- 2020. 11. 1/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京荒川区・都電沿線で自由塾町屋教室を運営している教室長のブラボー先生®こと吉元です!こちらHPでは主にワタシの活動報告を軸にコラムを書いております!【CM】あっつあつの熱血コラムはnoteというプラットフォームで毎日執筆中!先日フォロワー1000人突破したよ!さて。本日ようやく情報解禁になったのでご報告です!それはまだ暑く熱い、しかも子ども達にとっても講師陣にとっても物凄くややこしくきっちきちのスケジュールだった夏期講習が終わったばかりの9月。以前インタビューを受けた業界紙の【塾ジャーナル】さんより、特別寄稿のご依頼をいただきました。初のギャラ原稿って奴です(笑)。すんごく忙しい夏期講習が終わり、これからさあ二学期受験本番!さらに忙しくなるぞ〜って時期でしたけど、まあ即決しますよね(笑)。基本、街の塾屋は年がら年中忙しい(笑)。余談ですが、なんでも答えを引き延ばす人や『おれはいいや』とか『今回は申し訳ない』とか言う人は伸びしろを自分で潰していると思います。誰を非難するわけでもなく、そう自分自身を鼓舞してきました。ワタシは『持たざる人』なので、目の前にチャンスがあれば取り急ぎ食らいつくようにしております(笑)。で、返す刀でこう返信するのです。〇〇さま承知しました!頑張りマスで、原稿料要らないので、この寄稿をオーディションとして連載持たせてもらえませんか?私(ブラボー先生®名義)か、私が参画している『下町塾長会議』として読んでもらってからで構わないので、掛け合ってもらえると嬉しいです。ヨシモト出ました、カウンターオファー笑。しかもこの返信書いている時点で会議メンバーはワタシがこんなオファーしたって知らないのです!※今だって知らない(笑)で、すぐに返信来ました。自由塾 吉元和彦先生いつもお世話になっております。塾ジャーナルの〇〇です。早速、ご提案いただきありがとうございます。(11月号の特別寄稿に関して)当社の規定ですので、原稿料はお支払いさせていただきます。(連載に関して)社内で検討させていただき、改めてご連絡させていただきます。真面目(そりゃそうでしょう)!と、いう事で、雑誌連載を掛けたブラボー先生®の挑戦が始まりました(笑)。大体、毎日noteに原稿用紙4・5枚のコラム書いて(5月3日から毎日連載中!辞め時見失ってるよ!)さらにはじりじりと迫る2つの書籍プロジェクトの締め切り日まで。この状況で毎週こちらや保護者用のメルマガ書いて授業して面談して講師のご機嫌伺ってって・・・スーパーマンか!と、いうわけでなんとかかんとか書き上げた原稿がこちらです!ちょっと見えないかな(笑)。拡大でもして読んでいただけたらと思います。さて、オーディションの結果は?良いご報告が出来たらいいなあと思います。で、もしも何の発表もなければその時は察してください(笑)。自由塾町屋教室
ブラボー先生®
- 下町塾長会議ピックアップ・読書と国語力問題
- 2020. 10. 22/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京荒川区都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®、教室長の吉元です!毎日noteでコラムを、ほぼ日インターネットラジオで音声配信を、YouTube毎週倍ほめトークとこちら下町塾長会議を仲良し塾長三人で運営しております。本日の議題はこちら!どどん!『はたして読書で国語力はあがるのか?』というテーマでお送りしています。ワタシの答えはこうです。読書をすることで、主人公の追体験が出来るようになれば、主人公の心情もわかるようになります。すくなくとも物語文は出来るようになると思います。幼い時から喜怒哀楽を経験している子は、感受性豊かになるようです。幼いころは、絵本など読み聞かせをさせるといいと思います。親御さんがやるのでなく、こどもにさせてください。または、子どもにあらすじを言ってもらってもいいかもしれませんね。で、大げさに驚いて、ほめてあげましょう。子どもは承認欲求強めなので、パパママのために一生懸命になってやってくれるはずです。知らずのうちに読み下しができるよになりますよ。オススメです。動画内では塾長三人のオススメ本を紹介しています。ブラボー先生はまさかのハードボイルドの紹介しちゃってます(笑)。是非ご覧くださいね下町塾長会議
- 【ある日の塾生向けメルマガ配信】大公開!
- 2020. 10. 17/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京荒川区都電沿線で自由塾町屋教室を運営している教室長のブラボー先生®こと吉元です!毎日毎日よくもまあこんなに締め切りがあるなあと自分で自分の仕事量に感心しております。絶対に歩みをとめない、と叱咤しているのでやりきりますよ!さて。ワタシは毎度お伝えしているように、noteというプラットフォームでコラムを、YouTube、スタエフと色々な媒体で発信をしております。宣伝部長です。果たしてようやく沢山の方に見つけて頂き、中小塾としては中々の大所帯(塾生170弱、社員講師2名、学生講師15うち7名卒業生8名縁故)でワイワイがやがや勉強しています。多大なるご期待に添えるよう、毎日親御さんに寄り添い、子どもの伴走をしています。で、こんなに発信活動をしているのに現在2つの書籍プロジェクトを始動(!)させちゃって、いよいよ背水の陣です。我が事ながらピンチ好きです(笑)。で、ですね。そなんなん言っているのにワタシったら毎週自塾生向けにもメルマガを配信しているんですね。塾の公式LINEの方に。毎週日曜日のお昼にご機嫌お伺いと、今週のスケジュール喚起を行っているわけです。LINEってメッセージに制限あって、ひとつの枠に500字✖みっつ枠しか投げられないんです。で、先ほど明日(10/18)用の原稿カタカタしていたら、うっかり2000字(原稿用紙5枚)超えてて(笑)。メルマガが毎日のコラム並のボリュームになっております。一体いつ3万字の原稿書けるんだ・・汗。2000文字だとLINEの枠を超えてしまって、さらにLINEではそんなボリューム読みにくいだろう!という事と、こんな熱いメルマガ配信しているのよ!ってこっちにもシェアしてみたらどうだろう?ってピーンと来ました!と、言う事で、ここからは内部生(と、お試し体験生)に向けての配信になりマス。塾生の保護者気分でご覧ください。それでは、どうぞ。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇【メルマガ配信LINE版】こんにちは。来週(10/26〜31)は調整休校に当たり、通常授業はございません。お間違えの無いようにお願い致します。※Iuliana先生のプライベートイングリッシュ・幼児教室は別途ご連絡をお待ちくださいね。体験授業を受けている生徒も多いので少し自由塾町屋教室のホリデーポリシーを確認しますね。▼自由塾町屋教室ホリデーポリシー▼自由塾町屋教室では、月あたり各曜日4回授業を設定しております。どの曜日で受講されていても過不足なく受講できます。ハッピーマンデーの多い月曜日は上記から祝日開講日になる事がありますが、こちら週のスケジュールはメルマガで配信・またHPのスケジュール表にも記載されています夏休みは通常通り授業を行います。夏期講習は追加講習という立て付けです。受験生は原則必修受講・非受験学年はご家庭で負担にならないようにお話し合いになってください。春休み・冬休みの講習は大分変則になります。それぞれおよそ7日・または8日間の別プログラムになります。カレンダーによって春休みは調整休校(第五週目)を充てる場合が多いです。冬期講習は月謝分を冬期講習に充てる(3週レギュラー授業・1週分を冬期講習に補填⇒全員最低1回は参加費込)パターンです。月4回授業×12か月。これに春・夏・冬はそれぞれ一週間の休校を頂いています。よって、自由塾町屋教室は年間45週で運営させていただいております。とは言え、今年は皆様ご存知の通り、コロナ禍で学習習慣を止めないよう、また短い夏休みに対応する為に春と夏は一週間の休校を返上して運営しておりました。期末試験、受験対策土曜講習が始まる前に、すこし講師達に休養をください(笑)。▼とはいえ、学生たちは一週間を有意義に過ごしてもらいます。講師達には一週分多めに宿題を課すよう指示。また、中学生は全員学校の副教材を持たせるよう、指示してください。場合によっては取りに帰って頂きます。時間がもったいないですね。─────────────────────────・・・こう言っても学校に忘れたなどという生徒、とても多いですよ。そんな生徒の成績とご家族の【試験後】の熱の入り方が反比例していますから、どうぞ【今】対策する、と声を張り上げているワレワレにご協力ください。─────────────────────────▼ブラボー氏には未来が見えます。皆様のお子様は、おそらくはこう言うでしょう。『よしも、まだ範囲発表されていないよ』、と。そんなん知っていますよ!ワタシが一体何年塾講師やっていると思っているんですか(笑)。でも、そう言って試験2週間前に、およそ40〜100p(!)✖試験分の範囲が発表されます(十分知ってるよね?)。しかも、丸つけまでしなくてはならない。これはもはや作業ですね。この時点で試験対策勉強は全くやっていないわけです。試験勉強って、そもそも間違えた部分を出来るようにすることで試験に対策するわけです。間違えた問題をそのままにするから、試験で同じ問題でても対応できないわけで。でも、試験前日まで単語練習もしないで一生懸命【作業】に追われてる。監視している(?)親御さんも、『あら、一生懸命やっているのね、お夜食でもつくってあげなきゃ』な〜んてルンルンでキッチンに向かうんですが、どっこい彼らはもう間に合わないから解答を写しているだけです。ところどころ敢えて間違える、なんて気配りしながら泣。これが、試験勉強をしている【ハズ】なのに、しっかりと時間を確保している【はず】なのに点数が取り切れていない正体なのです!!!明日、必ずお子様に伝えましょう。副教材は家に持ち帰るようにって。試験勉強をしましょう。対策を立てましょう。指示をちゃんと聞いて頑張る子はきちんと二周三周と問題集を回し(まさか書き込んでいないでしょうね?)、楽々学年上位を張っています。時間の確保だけではダメ。やるという覚悟と勉強の質ですよ!▼と、いうわけで対策週間のお知らせです。もうはっきり言ってもったいないので、学校の課題やるなどという自習は辞めませんか?繰り返しになりますが、自習というかそれ、完全なる作業っす。課題をやるならきちんとよく考えて、解き切りましょう!今回も対策週間は別途こちらからお申し込みくださいね!絶対に成績上げる!という強者のみ募集。今回は土曜日に4コマ連続クラスも用意してあります!▼先日、開校当時の塾生が自由塾町屋教室を訪ねてきました!という事で一本動画をとりました!▼コラムは現在1100フォロワー!毎日掲載継続中!是非お読みくださいね!▼9月から始めた(まー色々やるよね)音声配信。スタンドエフエムも先日参入、一か月で700名のフォロワ―が付いております。最新作は都立日比谷高校などを歴任された石坂東洋京北中学高等校長先生とのインタビューのなかでの気付きをシェアしております!それでは今週もいきいきと学ぼう!自由塾町屋教室ブラボー先生®◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇いかがでしょうか?シンプルにこんな感じのメルマガも配信している自由塾町屋教室が気になったら、是非2021年度新規生のご検討をお願い致します!ブラボー先生®
- 【下町塾長会議】初イベント終わりました!
- 2020. 10. 16/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京荒川区・都電沿線で自由塾町屋教室という学習塾を運営している教室長のブラボー先生®です!ワタシは現在・現役学習塾講師として教壇に立つ傍ら、こうしてHPやYoutube、最近ではスタンドエフエムというプラットフォームで発信しています。現在こちらのHPでは活動報告が主な投稿で、コラムはnoteというプラットフォームに引っ越しして5月3日から毎日投稿しております!今日は、Youtubeでワタシが共同運営している【下町塾長会議】の初のイベントについて。下町塾長会議は、上野桜木進学個別桜学舎亀山塾長・大島にある大島栄伸塾塾長・飯塚先生と去年の6月から毎週木曜日に更新しているYoutubeチャンネルです。コツコツ毎週更新を続け、現在約70本、塾長たちのゆるいトークをお送りしてきました(笑)。コンセプトは、【街の塾長たちって普段どんな話しているの?】で、転勤のない地元密着塾が毎週楽しく井戸端会議をお送りしております。毎日忙しい毎日を過ごしている各塾長ですが、気付き・発見あるのでとても大切な機会と思っています。特に、自身が経営していますと、どうしてもお山の大将になりがちで、中小塾の運営は孤独になりがちです。ここでしっかりと軸足の確認をできるのはとてもいいこでです。で、この三人は年代もちょうど三十代四十代五十代と各年代一人ずつなので、いろいろな話が、様々な切り口で出来るのがメリットだと思っています。さて、そんな我々が初めてのイベント・下町塾長【大】会議として中学高校の入試担当の先生・教頭先生・校長先生をお招きして、なんと3時間にわたる生配信イベントを行いました。私立駒込中学高等学校の河合校長先生私立岩倉高校の志賀教頭イベントでは我々の食事休憩まで生配信(笑)。配信中に受けた生お悩み相談では当教室の保護者のお悩みを。ちょうど上の階で講義準備をしていたワタシ達の保護者カウンセラーあべ先生を呼び出して緊急出演してもらいました。本当に食事中も配信しちゃった(笑)今回のイベントに参加してただいた学校は配信順に、▼京華学園(京華中学高等学校/京華女子中学高等学校/京華商業高等学校)▼日本大学第一中学高等学校▼岩倉高等学校▼駒込中学高等学校です。この模様は全て下町塾長会議にアーカイブ配信されています。是非番組登録をお願いいたします!下町塾長会議
- 動画・音声配信を配信しています!
- 2020. 10. 5/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!自由塾町屋教室ブラボー先生®です!この所、こちらのコラムは大体週に一度程度、主に告知がメインになっています。が、発信力を高めるために実は毎日noteというプラットフォームで1600字から2000文字程度コラムを投稿しています(!)。さらに最近ではYouTubeに加えスタンドエフエムという音声配信でも配信しています。主に子育てハック・勉強/習慣にすることについてブラボー先生の考えをシェアしているのですが、毎日投稿しているので、どうしてもネタゾンビになっちゃう泣。と、いう事でたまに自分語りなども織り交ぜております(笑)。これが結構評判なのか、ありがたいことに1100人ものフォロワーが付く人気コラムになっちゃいました汗。何が当たるかわかりませんね。ワタシはnoteでコラムを開設した当初から自塾のお問い合わせ流入の為だけに活動していると宣言していますが、HPのコラムと違い、コメントが来ますからね、色々な交流をフォロワーさんとさせてもらっています。そんなブラボー先生のコラムが読めるのはこちら!ユーザー名はズバリ、ブラボー先生®学習塾×ほめて伸ばすプロです!コラム内ではクロスメディアした音声配信やYouTubeの紹介もしているので、良かったらのぞいてくださいね!▼内部生・外部生問わずお悩み相談を受け付けています!自由塾町屋教室
ブラボー先生®
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
次のぺージ