ブログ
正しい勉強の仕方とは
2019. 4. 15/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

先日、自由塾町屋教室では都立中・私立中・都立高の受験説明会を行いました。
その中で、勉強の仕方講座を担当しましたので、今日はその話を書いていきたいと思います。

正しい勉強の仕方とは、なんでしょうか?
漠然としていて、中々難しいですね。

では、反対に正しくない・良くない勉強の仕方とは?
これはいろいろ挙げられますね。

・いろいろな教材に手を出す。
焦った高校生なんかがよくやってしまう勉強法ですね。なにかやらなきゃという不安感であれこれ手を出して、どれも中途半端になってしまったり。

・問題を解いて解きっぱなし
受験しない小学生や中学生にありがちです。与えられた宿題を解けばオッケーなので、解答欄が黒く埋まれば怒られないで済む。何も身につかない勉強法ですね。勉強やその科目への関心の低さも原因ですね。とりあえずわからなくても、答えさえ出しとこうという姿勢は当然勉強にはなりません。

・問題を解いて答え合わせするだけ
大量の課題に追われて提出するだけで手いっぱいな私立中生によく見られます。数十ページをまとめて解いて、まとめて答え合わせをする。答え合わせも、間違えた問題は答えを写すだけ。わからない問題をわからないままにするので、まったく勉強になっていません。

・問題を解いて答え合わせ、間違えた問題を解きなおす
解説を読んで間違えた問題を理解して、再度解きなおす。
さあ良さそうな勉強法ですね。でもだめなんです。
これは、まじめに勉強しているのに結果が出ない生徒によく見られます。
もっと真面目な生徒だと、これといろいろな教材に手を出すのコンボもあるあるです。

何がダメなのか。
逆に考えてみましょう。勉強の目的は、極端に単純化すると「現在解けない問題が解けるようになること」ですよね。

では、一回解きなおしただけで間違えた問題すべてを忘れることなく、「解けるようになる」でしょうか?
難しいですよね。

だからこそ必要なのは、「できるまで繰り返すこと」です。小さい単位でテストを完璧になるまで繰り返す。完璧になるまでは先に進まない。
シンプルなことですが、これが大切なんです。

ただし、難易度や課題設定は大切です。ほぼミスなく進められてしまうような極端に簡単だったり、ほとんど全て解説を読んでも理解できないような難しさだと、正しい勉強法でがんばっても意味がなくなってしまいます。
あとは、受験する学校では全く出ない分野を一生懸命やったりしても無駄になってしまします。

この辺りが塾や予備校の最も重要な役割の一つですね。
何をやるか、どうやるか、このことの指導に日々尽力しています。



自由塾町屋教室
教務主任荒川
【ブラボー先生®︎教育コラム】それでもやるんだよ!
2019. 4. 8/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

●それでも続けること
ルーティンワークって単調で退屈になりますよね。で、どうこれを単調にしないようにするか考えるのか、それとも、もうそれは朝起きたらシャワー浴びる、位の【日常】に習慣づけするのかは、本人のやりやすい方でいい、と私は思います。しかしながら前者、後者ともに大切なのは、最初の一歩。『えいやっ』って踏み出すことがとっても大切なのです。凄い寒い朝に、起きる時のアレみたいな感じを想像してもらえたらいいとおもいます。人それぞれで価値観が違うから、共有する為に寒い朝を引っ張り出してみました(笑)。なんとなく共感してもらえましたか?では、次へ。

人間はとにかく他者と比べるのが好きな動物です。唯一、と言っていいんじゃしらん?他の動物で嫉妬とかなさそうですものね。尊敬の念に近いものはありそうですけれども。塾で多くの面談をしていて、比べることが好きではないという人は、少ないように感じます。たとえ言葉に出さなくてもですね、お話聞いていれば大体わかります。出てるんですのね。なにかこう、うまく説明できない何かが。匂い立つ何かなんでしょうけれども。これも、私の価値観ですけど。これは保護レベルだけではなく、子供たちにも似たような現象が起きているようです。自分の価値(だったり学力だったり)を、他者と比べる事で決めようとする事もあります。それは学年順位だとか、偏差値だったりとか、たまに聞くのは所属塾のブランド力なんかで。あーアホくさ。

大切なのは、先ほど書いたように、もっとも大切にすべきは踏み出す一歩とそう決めた自分の決意。だから、比較対象を他者にしないで『もう一人の自分』に置き換えてみたほうがいいのかしらん?って思います。私は、そうしています。過去の自分を記録に取っておく。過去の自分を少しでも超えるように限界ギリギリまで追い込んでみる。そうすると、次回、以前の時分よりもほら、重い重量を上げられるようになっている!一度上げることが出来たらその重さになれるかなれないかで、もう一枚プレートを一段あげてみるのです。そう、過去の自分よりも現在進行形で成長するのです。生まれてから毎日老いに向かって毎日いきているのに、反比例して育つ筋肉。それが成長なのです!っってあれ、途中から思いっきり筋肉トレーニングになってしまった笑。でも、いかがですか?こういう活動は、勉強におきかえられませんか?見事に。今の自分を知り、トレーナーに指示を仰ぎ、しっかりトレーニングで追い込み、決まった時間にプロテインなどのサプリを取って、栄養価の高い食事と十分な睡眠をとる。たまにはしっかり休養をして、でも休養中も文献を読みフォームの確認をする。ほら、仕事も勉強もトレーニングも変わりないでしょう?

俺はスポーツしか能がないから、って言ってる人!わたしはそれ、全員に当てはまらないと思います。だいたい、それじゃあなんか失礼ですよ!むしろ、限られた時間で、こうしたトレーニー脳で仕事や勉強を頑張り結果を出しているエグゼクティブな人をわたしは何人も何人も知っていますよ。だいたい、やらない原因を大好きなスポーツのせいにするなんて、それって果たしてスポーツマンシップって言えるかしらん笑?

で、まあスポーツでつかれたとしても『それでもやるんだよ!』って頑張る方が、ぽいでしょ(言いたいことわかっていただけましたでしょうか)?



てなわけで今日も
いきいきと挙げよう!←!
自由塾町屋教室
ラボー先生®︎



自由塾町屋教室2019年度新規生徒4月1日現在の募集状況
2019. 4. 1/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

自由塾町屋教室2019年度新規生徒4月1日現在の募集状況は以下の通りです。

小1〜3思考力クラス【ラビットコース 】
16:00〜16:50
月曜日(定員4名)のこり2席 NEW
火曜日(定員4名)満席
木曜日(定員4名)のこり1席 NEW
金曜日(定員4名)満席

小4都立中高一貫校準備クラス【思考表現コース】
16:30〜17:50
月曜日(定員8名)満席

小5都立中高一貫校対策本科
17:00〜18:40
火曜日論文 (定員10名)のこり1席
木曜日規則性(定員10名)のこり1席

小4/小5私立中対策コース
17:00〜17:50、18:00〜18:50
火曜日理系
金曜日文系 のこり各1席

小6都立中高一貫校本科
17:00〜18:40
月曜日論文    (定員8名)満席
水曜日資料読み取り(定員8名)満席
金曜日規則性   (定員8名)満席

小6私立中対策コース
月曜理系 満席
金曜文系 満席

小1〜小6 中学非受験個別指導チュートリアルコース(国語/算数、各定員4名)
平日各曜日17:00〜17:50、18:00〜18:50
各学年若干名募集中(空席状況・教科など詳しくはお問い合わせください)

未就学児〜小6ことばの学校
※各コース受講者はことばの学校受講料半額
ただ今大変込み合っておりますが、中学部移行時期により
小数ですが定員が空く見込みです。キャンセル待ちの対応をさせて
いただいておりますので、詳しくはお問い合わせください。
月曜日17:00枠 満席
月曜日18:00枠 満席
火曜日17:00枠 満席
火曜日18:00枠 満席
金曜日17:00枠 満席
土曜日15:00枠 満席
土曜日16:00枠 満席

小学英語コース各クラス
金曜日18:00枠 のこり1席NEW(お早目に!)

中1〜中3個別指導チュートリアルコース(国語/数学/英語各定員4名)
平日各曜日19:30〜20:30、20:40〜21:40
新中1満席
新中2若干名募集中
新中3のこり1名(空席状況・教科など詳しくはお問い合わせください)

中学英語4技能コース・英語プラス
月曜日19:30〜(アドバンス)満席
水曜日19:30〜(ベーシック)中2・または新中1英語経験者・新規募集
※チュートリアルコース英語受講者受講料半額

中学理科社会映像授業コース・理社プラス
月曜日19:30〜21:40
火曜日19:30〜21:40 満席
水曜日19:30〜21:40

各曜日若干名募集

小1〜中学生ロボットプログラミングコース
第一・第三土曜日コース
第二・第四土曜日コース
14:00〜15:30

各クラスのこり3席

体験授業はおよそ一か月!
体験授業はおよそ一か月!
まずは面談ご予約ください!


どんな学習塾を選べばいいかわからない/勉強法について
セカンドオピニオンはこちらから


いきいきと学ぼう!
塾町屋教室


後輩たちに伝えたい事。それは、【今すぐ勉強しろ!】   都立文京高校合格 笠井洸介くん
2019. 4. 1/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /
後輩たちに伝えたい事。それは、『今すぐにでも勉強しろ』それだけです。というのも、僕が本格的に受験勉強を始めたのは6月頃からなのですが、まず何にこまったかといいますと、1・2年で習った知識が抜けていた事でした。それにより、受験勉強のスタートが復習から始まってしまい、周囲の受験生におくれを取ってしまいました。ですが早い段階からスタートしていれば周囲の受験生と差を広げることが出来ます。
今、楽をして将来後悔するのか、反対にたくさん努力して、行きたい学校に行くのか 

どちらを選ぶもあなた次第。

自分の目標に向けて頑張ってください。
都立文京高校合格 荒川区立原中学校卒・笠井洸介


年度末最終授業【卒業おめでとうございます!】
2019. 3. 29/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

3月28日。自由塾町屋教室の学年末最終授業は他の学習塾とは違い、三月も全曜日4週行います。卒業を控えた中学生たちが最後まで一緒に勉強できるように配慮してあるからです。受験が終わっても一生懸命高校準備に励んでいた生徒達も、この日が最後の授業。丁度3年生の英語の駆け込み振替消化が多かったので、ブラボー先生の思い付きで高校の制服を来て授業を受けよう!と提案しました。もう授業を終えて卒業した生徒もいたので全員参加はかないませんでしたが、男子中学生が賛同し(残念ながら制服が届いていない生徒もいましたが)、最後は個別指導だというのに大勢の生徒(笑)と最後の授業を行いました。

最後はみんなで模試長文にチャレンジ。まさか最後に勉強するとは??あまい!ここは学習塾で、君たちは今日まで塾生なのだ!


思惑が外れてしぶしぶ問題を解く生徒達(笑)真新しい制服が格好いい!

それでも皆、一生懸命頑張りました!

自由塾には高校部もありますが、このクラスは中学生からの持ちあがりのみ入塾を許可しています。勝手がわかる学習塾で、それこそいきいきと学ぶ体験をした高校生が、自主的に勉強して、講師から効果的な勉強のアドバイスやコンサルを受けてテスト対策・内申対策をします。今年も春から講師デビューする岡本先生や椎名先生はついこの間まで高校生として頑張っていましたが、今は研修を毎日受け、この春からの授業に備えています。今年も何人かの生徒が高校部に残るようです。また、最初は自分で頑張るけれども、やばくなったら助けてくれ、と予約する生徒もいました。うーん、複雑(笑)。あまり手遅れにならないうちに相談してね!

今年。中学受験生10名、高校受験生16名、大学受験生3名が卒業。うちほとんどの中学受験生はそのまま中学部に進学、高校部へも数名進学します。


一生懸命勉強しました。自信をもっていいと思います。胸を張っていこう!
みんな、自分の夢に向かって元気に新しい一歩をあゆみだしてください!


君たちの未来へ。
奮え、自由塾生!
自由塾町屋教室
ブラボー先生®




お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!

各校授業案内

入谷教室案内
日暮里教室案内
町屋教室
自由塾 新着情報

個別相談 入谷教室
個別相談 日暮里教室
個別相談 町屋教室
塾生の声
保護者様の声
  • 幼児教育・ラビットコース
  • 小学生の授業風景
  • 都立中高一貫校対策の授業風景
  • 中学生・高校生の授業風景
  • 定期試験対策週間の様子
  • 町屋教室・『ことばの学校』

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.