
- 【大好評御礼】自由塾町屋教室の都立中受検の疑似体験が電子書籍で出来る?
- 2023. 1. 23/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんばんは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!自己紹介!あ。自己紹介とか言って宣伝してもーた汗。今回は、昨年年末に発表した小説・ブラボー先生は振り向かない。のその後の盛り上がりについてシェアしよう、と思います。こんなん、自分で騒がないとすぐ話題に載らなくなるので、自分から行きます。大丈夫、慣れていますwww昨年、妻の誕生日にリリースした、ブラボー先生久しぶりの電子書籍。もうお読みになりましたか?今回は、エッセイ/問題集ではなく、ゴリゴリの小説に挑戦しました。その名も、「ブラボー先生は振り向かない。」大分ジブンスキーなタイトルですね笑。いいんです。嫌いじゃあないから。タイトルにある通り、ブラボー先生と自由塾町屋教室を舞台に、都立中対策クラスで励む生徒の1年を追った、ノンフィクション/フィクション。?もちろん出てくるキャラクターはフィクションなんですが、コレ実は今までワタシが指導してきた、様々な名物生徒たちのガッチャンコしたキャラクター達で。でもって教務主任の二人はもう、名前をもじっただけです笑。#ヨネザワとトネガワ発売から約2か月。いまだ評価はオール5の高評価。しかも、とにかくレビューが熱い!いかがでしょうか?一部掲載したものだけでこんなに!しかも時系列を追って展開していき、クライマックスは2月、そう、ちょうどこの時期なんです。中学受験を考えている人はマスト、自由塾町屋教室ってどんな塾?って興味あるからもどうぞお手に取っていただければと思います!読んだら是非レビューしてくださいね!最期にまたもCM!ブラボー先生は振り向かない。自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 【都立高校の校長先生と対談しました】都立深川高校のHPにブラボー先生®が登場?
- 2023. 1. 16/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!自己紹介!ブラボー先生®は、面談オッサンとウルサ型講師の他に笑、【東京私塾協同組合理事】のお仕事をしております。もう何期目なんだろ?よく覚えていませんが、偉そうなもんではなく、ぶっちゃけ雑用です笑。ただ、全ては自塾の生徒の為に、と活動しております。組合に所属している事で、スピーディーに受験の変更情報などをシェアする事が可能です。また、東京都の唯一認可団体なので、一個人塾よりも、学校の先生と知り合うさいに箔のようなものはついてるのかなあと思います。ワタシ、ブラボー先生®って自由塾の名刺に書いてありますからねえ笑#うさんくさいぞ。組合の名刺が無いと、ふざけた奴と思われちゃいますアブネ笑。さて、今日はそんな東京私塾協同組合の活動をシェア。実は去年から東京私塾協同組合の東支部では都立高校・都立中高一貫校を中心に、学校紹介動画のコンテンツ作成事業に取り組んでおります。ワタシも、インタビュアーとして今まで数々の学校訪問して、お話を聞いてきました。ここら辺は、ブラボー先生®が運営する2つのYoutubeチャンネル、【倍ほめトーク!】と【下町塾長会議】で多くの学校を訪問しているので、その経験が役に立っているのかな、と思います。しかし、上記2チャンネルと今回の事業の決定的な違いは、訪問する学校にあります。都立中高一貫校や都立高校とタッグが組めるのは、東京私塾協同組合というしっかりとした団体だからだ、と考えています。ちゃっかりワタシはその時のご縁を最大限に利用して、昨年都立中高一貫校受験説明会に両国高校附属中学金田校長先生、白鷗高校附属中学宮田先生をお招きしてイベントを大成功させました。#今年もやりますよ#只今ブッキング中とにもかくにも、3月18日はグリグリっとカレンダーに印をつけておいてください。さて、今まで私たちが動画撮影をした学校は以下になります。都立小松川高校都立城東高校都立上野高校都立墨田川高校都立江戸川高校都立深川高校都立江北高校都立両国高校附属中学校都立白鷗高校付属中学校千代田区立九段中等教育学校これらすべてのコンテンツは、東京私塾協同組合東支部のサイトよりご覧いただけます。そんな中、ブラボー先生®もいくつかの学校に赴き、インタビューをしました。それが、都立両国高校附属中学校都立白鷗高校付属中学千代田区立九段中等教育学校そして、都立深川高校。実はブラボー先生®には、大学生のムスメがおりまして、彼女の母校が深川だったんですね。担当された広報の先生が彼女の元担任でビックリしました笑。その縁があったのかどーか、ご覧ください。こちら。都立深川高校のトップページ。ん?( ,,`・ω・´)ンンン?こ・これは・・・クリック・・・ドヒャーーーーーー!!!ブラボー先生が公立高校のホームページに出てるううう!!!Youtubeチャンネルに登場していただく場合って、こちらのチャンネルに登場していただくのですが、まさかまさか深川高校さんのHPに載せて頂いてるとは!!この破壊力・・・近隣の学習塾は震えが止まらないかと思います。だって・・・今後、都立深川高校を目指す生徒とご家庭は、全員ほぼ間違いなくこの得体の知れない教室長の事を目にするわけですからね笑。と、いう訳で、深川高校に強い(てか都立全般に強い)インタビュアーヨシモトが、現場からお伝えしました!奮え!自由塾生!自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 準備をして、信じぬく。
- 2023. 1. 9/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- おはようございます。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!本日もよろしくお願いします!自己紹介!kindle最新作発売中?に引っかかった人はこちらから♪さて。ワタシブラボー先生は、開校以来、ブログ・メルマガを執筆する際に、自身にゆるいルールを課しております。それは、例えネタに困っても、学習塾の運営や活動報告・子育てハックに関係ない事柄を発信するのはよそう、という事です。ワタシがいつも行く定食屋の話題をしても仕方ないでしょう?それはとても楽な打ち手なのですが、ワタシはそれ(毎日発信だと苦労すると思った)をしない事を条件に、週2回の更新を心掛けております。なんだかんだでまだ一度も更新が滞ったことはない・・・はずです笑。もうコレは習慣になっているので、おそらくずっと続ける事できると思っています。もちろん、辛い時もありますよ。それでもやるのです。つべこべ言わずにやる。それが秘訣。因みにワタシの座右の銘はCarpeDiemで、座左の銘は、それでもやるんだよ!です。二つ持っているなんて、図々しいですね。さて、枕でお話した通り、塾に関係ないことは書かない主義なんですが・・・今日(12月初旬)は、ある出来事があった日です。詳細は避けますが、あるキーワードが日本中を躍った日です。そうです。ジャイアントキリングです。(ブラボーも踊ってましたけども)どうも語源は神話ダビデとゴリアテの対決やら、ジャックと豆の木の話しやらいろいろあるみたいですが(気になる方は各々ググってください)、ワタシが言いたいことは、つまりは番狂わせ、という事ですね。予想を(いい意味で)裏切る行為。奇跡なんつって言っていますけど。ワタシは指導する身なので、なんだかモヤモヤしちゃっていました。何だよ、勝ちを信じて疑っていなかったのは我々だけかよ、と。みんな無理だと思ってたのかよ、と。やる前から諦めていたのかよ、と。神頼みやラッキーで倒すことなんてできないのです。キチンと勝つために一生懸命に努力したから、結果がある。逆に、ラッキーで勝った事柄なんて、信用ならないのです。入試だってそうです。数字がすべてではない。だから、まずは自分が行きたい学校を志望校に据えよう。そう伝えています。勿論、模試の結果が全く志望校の偏差値のソレにかすりもしない場合は指導しますが、模試の結果が上がってきているのなら、できるだけ希望に沿いたい、と個人的には思っています。だって、やらない後悔なんてさせたくないじゃあないですか。しかし、口だけ【あの学校に行きたい】と言っていて、努力をしつくさない子は言語道断です。そこに、【ワンチャン】は存在しないのだから。だれよりも過去問回したか?お風呂やお手洗いでもブツブツと言ってるか。まだ見ぬ戦いに勝つため、自分を信じぬけるほど努力を積み重ねてきたか。奇跡を奇跡とおもっているようじゃあ、奇跡なんて起きっこありません。奇跡は、必然。やっただけの実力をその両手に。まだまだ、熱く指導します。ね?教育ブログになったでしょ?奮え、自由塾生。自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 【謹賀新年】2023変わること変えないこと
- 2023. 1. 2/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 新年あけましておめでとうございます。いつも自由塾町屋教室・ブラボー先生の活動をご覧いただきありがとうございます。初めての方もいるでしょうから、新年早々物好きな皆様の為にコラ、自己紹介から!ブラボー先生が持っている書籍は例のアレですアレはコレのことです#今は電子書籍版のみそれでは本題です♪2023年です。みなさま。分かっているとは思いますが再確認しますと、時は絶対に待ってはくれません。やり直しは効きますが、時間を取り戻す術は、残念ながら今の所、アリマセン。で、後で悔やむから後悔と書きまして #うまい事言いますよね、終わってからアレコレと後悔しても、もう時は戻らない。だからこそ、人生は、辛くて、楽しい。もちろん、楽しいだなんて感想が言えるようになるのには経てきた時がそうさせるのかもしれませんけどね。はい。冬期講習も終盤戦。後悔はしないように、と受験生を励まして毎日彼らに負けない様にワタシ達講師陣も頑張っております。自由塾は2月で開校丸9年、10年目の挑戦に向かいます。開校1年で100近くの塾生と知り合う事が出来て、その成長速度に後押しされるように自身をもアプデを繰り返し、強制的に成長して参りました。この8年で、できる事とできない事の仕分けが明確になりました。生意気ですが、誰でも受け入れるということは辞めました。体験の途中でも、自由塾町屋教室の塾風にそぐわない、と判断したら、勇気を持ってお断りしています。沢山の面談を受けます。最初は、セカンドオピニオン的にお子さんの学習状況をお伺いして、その後、ワタシの意見を言わせていただきます。開校以来、その場で体験を決めるような、そんな乱暴なことはしていません。必ずプレイヤーである子どもとしっかりと話し合って、【覚悟】を決めてから来るように、と伝えています。覚悟とは何か?覚悟とは、自分が成長するために、アドバイスを聞く準備と態度と思っています。つまり、指導に真摯に向き合い、出された宿題と復習をやる、という覚悟です。最初からできる子が欲しいわけじゃなくて、これから変わるんだ、変えていくんだという気概を持った生徒に寄り添いたい、と考えています。成長を望むのは、なにも子ども達だけじゃなくて。そもそも、点数を買う的なマインドの保護者は、一番自由塾町屋教室から遠い所にいます。でもって、コレは内部の保護者に聞いてもらえたら分かるのですが、当教室は大分保護者にもウルセー塾であります。宿題をやってきてないのは、子どもだけのせいじゃない、と思っていますから。しつけの範疇でしょ?大人との約束を守るなんて。てな具合に、年上だろうが年下だろうがゴリゴリに保護者も説教したりします。変わりたいって言ったでしょ?成績をウチのせいにしないでよ?一緒に頑張るって口だけだったの?ブラボー先生の歯に着せぬ物言いに、ひいいいいと夜な夜なLINEで保護者が泣き言が入ります。こっちも真剣勝負です。保護者にもその覚悟がないなら、他所に行った方が良い。#甘い塾でいい成績なんて考えがそもそも甘すぎる自由塾町屋教室は10年目も変わらず頑固に突っ走ります。一緒に走ってくれる教務主任、沢山の塾OB学生講師や、自由塾町屋教室で知り合った心強い学生講師陣。そして、やると決めた子どもと、その覚悟に寄り添うと決めた保護者。今年も、熱くなりそうです。いきいきと学ぼうぜ自由塾町屋教室ブラボー先生®ブラボー先生®のココだけしか聞けないメルマガや、無料セカンドオピニオンは公式LINEから覚悟を決めて入塾した激熱レビューはこちらから
- 第10回ニュース作文コンクール授賞式
- 2022. 12. 25/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんばんは。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトと申します!本日もよろしくお願いします!年内最後の更新です!自己紹介!それでは本題です。先日、第10回ニュース作文コンクール東京大会・全国大会の授賞式が朝日新聞東京本社で行われ、我々も参列して参りました。自由塾町屋教室からは、全国大会に優秀賞を含む7名、東京大会にグランプリ・優秀賞を含む7名が入賞。素晴らしい成績ですね!もう強豪校と言って差し支えないかと思います笑。#自慢する教室長#なんもしてない全国大会には原中三年小泉さんが優秀賞を受賞しました!沢山の受賞者が出ましたね!最年少コンビは共に小2ラビットコースのクラスメイト。おめでとうございます!続いて東京大会は、去年に続き、グランプリが当教室から出ました!荒川第四中3年・並木はなさんです!グランプリの並木はなさんは、受賞者インタビューの他、月刊私塾界の取材も受けていました。難関突破国語クラスより、荒川九中三年倉田昌輝君の受賞スピーチ。堂々としております!尾久小6年根本理子さんは二年連続受賞。しかも今回は全国・東京ダブル受賞です!ブラボー!第二瑞光小六年水野栞さんは今回ニュース作文コンクール初入選です!赤土小5年鈴木義智くんは、志願してこのコンクールに参加しました!結果出しましたね!思考表現クラスに通う汐入東小四年・船木柚果さん。二年連続。堂々としたインタビュー。個人的にウケたのは、二年連続受賞(スゴイ!)第二峡田小三年久保田楓ちゃんのママがまたインタビューで捕まったことですね笑。賞を取るために参加しているコンクールではないですが、結果は彼らの自信につながりますので、ガンガン利用させてもらっています。で、合格実績を公表しない自由塾町屋教室がこうしてブログでご紹介するのは、入選した彼らのモチベーションをアップさせるためにほかなりません。東京大会の子ども達と記念撮影させていただきました。ワタシは何もしていない笑。東京の部の模様は朝日学生新聞社さまより記念号外と言う形で紹介されました!全国の部は朝日小学生新聞で公表される予定です!入選した子ども達、ブラボーです#本家のヤツ#こうやって使うんだよそれでは皆様、よいお年をお迎えくださいね!自由塾町屋教室ブラボー先生®
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
次のぺージ