
- 【2023年度生徒募集について】そのチケットは全ての人には渡らない。
- 2022. 12. 19/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京下町都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです。本日もよろしくお願いいたします。自己紹介!中学高校入試も大詰めを迎えております。この一瞬一瞬が確実に成長につながるように、ガミガミ叱ってたら駄目よ、と毎秒アドバイスをしております。#保護者も成長しないとね学習塾は冬期講習〜各受験〜新年度募集〜新年度〜春期講習〜学校新年度〜ゴールデンウイーク〜春の面談と、これから休みなしで馬車馬のように働きます。#すぐに夏期講習が来るよ#半年先までビッシリです自由塾町屋教室は季節講習に無理なリソースを割くことは辞めて、ほんなら仲間集めした方がいいよねって事で年がら年中一か月の無料講習を設定しています。?丁寧に説明します。「季節講習だけお願いできますか?」このオーダーを、自分なりに因数分解すると、解は・・・①通常授業には来れない理由がある②つまり習い事か他塾の活動があるとなるわけで、どちらにせよ仲間にはなれそうにありませんね。ココに教務力を割いちゃうと、おそらく自塾生のケアが疎かになりそうかな?と思っていました。後、大々的に募集してもいいとこ来るのは1・2名なんです。来ない年もありました。じゃあ要らないよ、と笑。当教室は無駄な労力を避けるために、ほんなら【季節講習は募集してません】と逆張りしている訳です。負け惜しみっぽいですかね笑。で、実は、これ全く口外してないんですけど、自由塾町屋教室って、年がら年中1ヶ月体験授業を行っているのですね。?そうなんです。体験前提の季節講習生は、季節がかぶると、なんと無料で講習まで受講できちゃうのですねえ。殺到されちゃうと身動き取れなくなるので全然言ってませんけど笑。冬期講習を受講する外部生におかれましては、たまにそんな採算度外視のとんでも学習塾が存在するので、よく調べてみるといいです笑。とは言え当教室は今パンっパンに生徒がいるので全く募集できていません。どころか、内部生の新クラス・外部生の入塾待ちが10件以上になっております。先日、内部生と体験生にはお伝えしたのですが、来年度、授業大改訂を行うと宣言しました。授業コマ・開始時間・授業時間、そして授業料とテキスト料の各改定です。こちらをご覧ください。後先考えずに募集した結果がこちらになります泣。高3が大学決まりほとんど抜け、高2も予備校へと旅立っていったのでこれでも少し落ち着きましたが、瞬間最大風速的に一時230の大台をこえていました。この地域の個人塾の平均が60〜80と言われているので、大分多い塾生数ですね。ワタシ達の開校当初の目標は150でしたが、コロナ禍で異常に増えてクリアしました。今は社員講師に厳重に注意されているので、この表を見ながら注意深く募集をしていく事になります。小学6年生が中学部に上がる、または塾を卒業するので、単純にその枠は募集が効くはずです。多かった中3に比べ、新中2・3年はまだ若干の余裕がありそう。ただ、中3も1学期くらいまでで募集は締め切ります。だって、信頼関係がないもの。人と人とのつながりを重視して、自学自習を伴走するって言ってるのに、しらんおっちゃん(またはおにーさんおねーさん)からギャーギャー言われてもやる気なんか起きませんからねコレ。また、見たことないような数の新小6を預かることになりますので、この学年はどのクラスも募集停止にせざるを得ないかなあと考えています。成績次第では新小6の私立対策のみ若干名受け入れるかもしれませんが、それでも後数人だぞ、って社員ににらまれています。これは教務力の限界じゃなくて部屋の問題。椅子がない。所で、パンパンのクラスを見て、よくワタシが「もう一人増えたら画板だなあ」ってジョークを飛ばすんですけど、今の子って画板知らないんですよね。いつも白けます泣。「自分に気合いを入れるためスタンディングデスクでやる」と志願してくれなかったら本当に画板の出番でした・・・都立中高一貫校を考えている皆様には大変心苦しいお知らせになるのですが、都立中高一貫校の対策各クラスは、現在新小1・新小2・新小3のクラスを除き、全て満席となってしまい、このまま現生徒のコース変更がない限り、2026年度まで募集が出来ない事態となっております。ただ数を増やせばいいと思っておらず、少数集団で教え合い、学び合いを軸にしっかりと勉強の仕方まで仕込む、毎年人気の各受験クラス。新小四・五年生の私立中対策クラスは若干名募集しておりますので、こっそりお問い合わせ下さいね。特にこの時期、保護者や学校の先生との面談、自習に付き合う事の多いブラボー先生。目を皿にして電話番号をHPから削除していますが#自由塾町屋教室は電話を鳴らせたくない#子どもの邪魔、それでも電話番号出てくるようなので笑、このブログをご覧の皆様におかれましては是非下記公式LINEアカウントよりお問い合わせいただければと思います。また、只今大変多くのご家庭の入塾待ちのご相談を受けており、ご希望に添えない場合もございます。どうぞご了承ください。自由塾はどんな塾?を保護者目線で募集したら、こんなに熱いレビューが沢山届きました!是非ご覧くださいね!自由塾町屋教室ブラボー先生®
- そんなことある?私立高校で特別授業のオファーが!
- 2022. 12. 12/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- おはようございます!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生こと教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!自己紹介!自由塾町屋教室は自由塾三番目の教室で、現在8年目。3年間の直営教室の後、当時本部教室の講師だったヨシモトが独立する形で現在のフランチャイズになっております。ワタシも元は自由塾生なので、イムズは一緒です。ただし、大分町屋教室は亜流になっているのかな汗、と思っております。自由塾町屋教室教室には常駐の社員講師がワタシの他、3名詰めております。中学受験の責任者で文系の教務主任・ヨシザワと、教室の運営にも参画している理系教務主任アラカワ、そして英語のプライベートレッスンを担当しているIuliana先生です。一教場の町の学習塾としてはとっても豪華な布陣です。試しに周りの学習塾やチェーン進学塾で果たしてどれだけ社員さんがいるか聞いてみるといいです。#真に受けて聞かなくていいですさて、そのIuliana先生。彼女はヨーロッパ出身でマルチリンガルです。つまり、彼女にとっても英語はしっかり外国語なわけですね(英検1級・TOEIC960)。ですから、だからこそ彼女は外国人として外国語としての英語をしっかりレクチャーできる、と評判を呼び、プライベートイングリッシュはこの数年空きがほとんどでない幻のクラスとなっております。ちゃんと存在しているのですが、常に募集が出来ていない、ネッシーみたいなクラスです。因みに現在、内部生【だけで】7名受講待ちになっています。一度受講すると全然辞めないので、最初の募集に応じた生徒がずっとすくすく育っている形ですね。今では高校受験のリスニング/スピーキング/ライティングの集団授業も担当しております。そんなユリアナ先生に、ご近所【私立駒込高校】から特別授業の依頼がありました。街の学習塾講師が高校の授業に登壇することになったのです。テーマは異文化コミュニケーション。彼女の目からみた日本とヨーロッパの違いなど。さて。彼女は超・方向音痴ですから当然ワタシが引率。そう言えば、妻(!)と一緒に画面に出るのはこれが初めてですね。はい、彼女の名前はヨシモトユリアナと言います笑。心なしか緊張しだしたブラボー先生笑。動画撮影するカメラマンが緊張してどうするで、首尾はと言うと、どっかのYoutuberも顔色真っ青なくらい、堂々とした講演で、50分ノンストップで話倒しておりました笑。この模様は、こちらYoutubeチャンネルで詳しくお伝えしております。Twitterに上のサムネイルを投稿したところ、多くのフォロワーさんから『何か笑を問い詰める妻と弁解する夫』のコントになってると指摘を受けましたが、面白いのでそのまま採用しました笑。是非高評価・番組登録してくださると張り合いがでます!自由塾町屋教室
- 【初の対面イベント】下町塾長大会議公開収録
- 2022. 12. 5/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんばんは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®と申します!よろしくお願いいたします!自己紹介!自由塾町屋教室の広報は完全にSNSに移行しておりまして、ブログやメルマガ配信の他にも、TwitterやYoutubeを積極的に活用しております。今ではクチコミ・通りすがりに並ぶほど、Youtubeからの流入が多いので、皆さん情報収集をキチンとされてからお問い合わせをされているなあと思います。中には、「まだ子どもに塾は早いと思っていたが、ブラボー先生の動画を見て子どもが興味を持った」なんて、嬉しいコメントを頂くこともあります。先日は私立京華学園の文化祭に招待されてロケに行ったのですが、そこに来ていた父兄から、「Youtube観てます!」だなんて、まるでYoutuberのようなお声がけも頂きました。↑倍ほめトーク最新作は、ブラボー先生®が行く!京華学園編です!とても張り合いでます。#ほめられて伸びる子さて。Youtuberとしてのワタシの柱は2つあって、ひとつは「ブラボー先生の倍ほめトーク」で、主に自塾の活動報告や、子育てハックなど中心に行っています。もう一つのチャンネルは、そ学校訪問や座談会を中心に、進学個別桜学舎の亀山塾長、大島栄伸塾の飯塚塾長と運営している「下町塾長会議」といいます。で、今日はその下町塾長会議のお話。Youtubeチャンネルを立ち上げた当時から私たちがやりたい!と思っていたイベントのひとつに、「公開収録」がありました。私たちの熱量をですね、生で見てもらいたい笑、と。塾長たちの見える化施策です。どうせ公開収録するなら学校や私たちの学習塾が採用している教材なども紹介できないかしら?という事で、色々な学校にお願いして、進学フェア・「下町塾長大会議」を中村中学校・高等学校を会場に行いました!今回は撮影スタッフを入れての公開収録です!いつになく真面目に語るブラボー先生。充分にスペースを取って、体験ブースも。こちらは自由塾町屋教室が採用していることばの学校の体験ブース。各学校の代表の先生の出演を待つ控室をそのまま個別相談ブースに使うという逆転の発想で、観覧者の父兄に回遊してもらいました!いよいよ公開収録開始。一番手は駒込中学校・高等学校から、本田駒込高校副校長先生。(株)SRJさん、速読解のご紹介。ことばの学校、須藤先生はブラボー先生とYoutube対談していますね!ちゃんと真面目に話す、ブラボー先生笑。#二回目当日は模試会場になっていてご多忙のところ会場を提供してくださった中村中学校高等学校江藤教頭先生。なんと飛び入りで、中村高校の生徒が参加してくださいました!二人ともこの冬より留学するとあって、留学経験者のブラボー先生とトーク。イベントも後半戦。足立学園中学高等学校より、井上校長先生が出演してくださいました!最期は倍ほめトークの準レギュラー笑、淑徳巣鴨中学高等学校の石原先生が登場!こうして、午後1時から午後5時までぶっ続けで公開収録。観客の皆さんも、出演者もやり切りました!アーカイブはこちらに残しておきますね!とてもほのぼのとした、我々らしい良いイベントになりました!次回は#もう決まった、3/5(日)!グリグリグリっとマークしておいてくださいね〜自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 都立高校入試「スピーキングテスト」はいかがでしたか?
- 2022. 11. 27/入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
- 自由塾代表の中島です。初めての東京都の英語スピーキングテストが本日実施されました。ご存知の方も多いと思いますが、こちらは中3の生徒対象に行われ、都立高校入試にも得点化され合否判定に使用されます中3の皆さん、今日の手応えはいかがでしたでしょうか?自由塾入谷教室、日暮里教室では9月より2カ月に渡って、こちらのスピーキングテスト対策講座を設け、対策を講じてまいりました。●学校の授業でも通常の塾の授業でもなかなか練習できないスタイルのテストなので、まず慣れることが第1の目的です。●トレーニングすることで、最初は恥ずかしそうにしていた生徒も、次第に躊躇なく話せるようになりました。回を重ねるごとに内容もよくなってきました。●いきなり本番を迎えると、かなり緊張すると思われます。本番と全く同じスタイルの模擬テストも3回行い、万全の状態で本番を迎えられるようにしました。この講座を受講した生徒たちは、口々に「塾で練習しといてよかった!」と言ってくれました。うれしい限りです!ですから、来年度以降もこの講座は継続する予定です。約2カ月、全8回の講座でしたが、私の感触ではその程度で十分かと思います。と言っても、それは日頃から塾で英語をしっかり学んでいる生徒達だからです。普段の授業や宿題で単語を練習していて、それなり以上に語彙力があり、基本的な文法がしっかり理解できている、さらには、英作文のトレーニングも通常の授業で行っている生徒達だからこそ、8回程度で仕上げられたと言えるのかもしれません。昨年の教科書改訂で内容が難しくなり、「英語がわからない」と苦手に感じる中学生が増えています。自由塾入谷教室、日暮里教室では、確かな英語力をつけるため、いくつかのクラス、コースをご用意しています。●チュートリアルコース●基礎充実クラス(入谷教室のみ)●発展応用クラス(入谷教室のみ)●英語速読聴講座●小学生英語・英検対策クラスどのクラス、コースも体験受講していただけます。また、お子様の英語力が不安という方は、いつでもご相談、歓迎です。お気軽にどうぞ!「いきいきと学ぼう!」自由塾代表 中島正浩
入谷教室
入谷教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする日暮里教室
日暮里教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする
- 【新作発売!】ブラボー先生は振り向かない。
- 2022. 11. 23/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!さて、本日はワタシの最新Kindleについてお話させてください。そもそもワタシは、Kindleのような電子書籍や紙媒体の書籍を【有料のチラシ】という位置付けで執筆しています。#対してこちらや公式LINEのメルマガ配信は【無料のチラシ】だよある程度買うリスクを負ってもらっても、きっちりベネフィットを提供して、なおかつどんな人が書いたんだろ?までをデザイン。しっかりココ(自由塾町屋教室)まで、長い導線を仕込んでいます。大胆なようで緻密な計算をするのが得意なタイプです笑。さて、今までにワタシは教育本を3冊、受験本を1冊、ドリルを2冊、出版社の紙媒体やKindle電子書籍で上梓してきました。この先、自由塾町屋教室教室名義で受験本を更に1冊、下町塾長会議で1冊、それぞれ Galaxy出版より単行本刊行も決まっています。昨年からはご縁あって業界紙にコラムを連載させてもらっていました。発信活動をする上で、著者としての一面もある、というブランディングは、一応コレで決着した、と考えています。と、言うか、もうやり切りました。教育本・受験本・ドリルと来て、今回最後の作品としてワタシが選んだジャンルは、【小説】です。自由塾町屋教室という実在する塾と、ブラボー先生という実在する教室長。いきいきと学ぶ塾生たちとのやり取りをエンタメ化できないか。一度着想を得てから、今回こうして皆様の手に渡るまで、実に1年掛かりました。書いては削り、削っては足して。何度推敲したでしょうか。この物語にいる様々な登場人物(塾生)は、モデルとした生徒たちのガッチャンコしました。魅力的な子ども達を描く事ができたなあと思っています。ひとりひとり性格や本名とニックネームなど、緻密にキャラを作りこみました。また、各エピソードも、実際にあった、様々な珍?事件を下敷きにしました。読んでもらうと分かりますが、小説とは言え大分自由に書いています笑。また、最後のkindleという事で、SNSでも宣伝ができるように、と沢山のサムネも用意しました。最期まで飽きさせることない疾走感で、自由塾町屋教室の1年を子ども達と一緒に駆け抜けます。是非、お買い求めください。なんと、この有料チラシ、たったの99円です!と、言ってもですね、「いやあでもKindleでしょ?そんなのやった事無いよ」って方もいると思うんですよね。「知らないのはこわい」とか「どうせぼったくりでしょ」とか。99円って言ってるのに!ではココからkindleのダウンロード方法と、当書籍のダウンロードの仕方までお手伝いします。と、言うか無料アプリをダウンロードするだけです!はい。上記アプリをインストールして、それからAmazonへ行ってください。上か下をクリックすると、Amazonに飛びますので、そこでご購入ください!どちらからでも購入できます。只今(執筆時)はまだ発売前で、Twitter で先行予約として告知しただけなんですけど・・・まさかのAmazonランキング(有料Top100)の【学習】部門で1位を獲る事が出来ました!!!ブログでも発表することで、沢山の方の目に留まればいいなあと思います♪もちろん、こちらでも詳しくお話しています。それでは、どうぞ本編をお楽しみください!トレーラーも作ってみました♪自由塾町屋教室ブラボー先生®
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
次のぺージ