
- 【2024年度募集開始】求める生徒と合わない生徒について
- 2023. 11. 20/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京下町で学習塾を運営しているブラボー先生®と申します!厳しいところもありますが、基本よくほめます。ブラボーって本当に言います笑。女子生徒には結構なめられています。小1とかの低学年にはゆるキャラと思われている節があります。生意気な男子生徒には父性全開、カミナリ親父と化します。普通の、下町の塾のおっちゃんであります笑。さて。中3生は人生が懸かっている大一番、期末考査が近づいておりまして、みな週末にもかかわらず追加講習でひーひー言っております。中3生の土曜講習は午後1時から8時までゴリゴリにやってますので、みなゾンビみたいになってます#塾内リアルハロウィン。自習生も自らの意思で塾に来て頑張ってるので、その熱気は半端じゃあありません。右の写真・大教室の後ろには、中学生のテスト大目標が貼ってあります。各々決めた目標に向かって頑張っています。中にはこんなおっちょこちょいもいます。もちろん、そのまま張り出します。理科頑張れ笑。この時期になりますと、もうすぐに受験になります。残り、90日ありません。と、同時に2024年度のお問い合わせが爆増する時期でもあります。現在大変多くのお問い合わせをいただいておりまして、順番に対応をしている最中です。まずは下記公式LINEからご登録、お子様お名前学年とお問い合わせ内容を送信してから返信をお待ちくださいね。◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢↓公式LINEはこちらから↓◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢お問い合わせ内容?そうです、ブラボー先生®は無料でお悩み相談も行っておりますし、毎週このブログとは別にメルマガも配信しておりまして、その会員もすべてコチラ公式LINEに集約しています。他塾生もたくさん登録している(他塾塾長先生方も登録しているらしい笑)公式LINE。どうぞよろしくお願いいたします。CMはこれくらいにして。面談前にまずご質問という形で気軽に質問ができるのがLINEの良いところ。朝から晩まで、ひっきりなしに連絡くるので、通知は切っています笑。あるご家庭から、こんなお問い合わせが来てました。【学習意欲がなく、成績も悪い。やる気がないのでどうにかしてほしい】面談の前に当教室のコンセプトとストロングポイント、お子様に合う学習塾などご提案して、当教室の体験をキャンセルさせていただきました。このように、お子様に会う前、なんならこのケースでは体験前保護者面談前にお問い合わせキャンセルというパターンも、まれにあります。後追いは、しません。お互い、割ける可処分時間は限られていて、合わないことがわかり切っている面談や体験は文字通り時間の無駄。できることを明確にしているからこそ、ちょっと非情にも思えるようなこんな打ち手もしております。残念ながら、すべての子どもは救えない、ってのが、現在のワタシの到達点です。成績不振をどうにかすることは、できます。今日、試験対策にはワタシも出講していたのですが、社会が苦手で、中間に大爆死した汗生徒にちょいとアドバイスをして、「先生、この方法なら100点いく事ができるかも」と言わしめた、現役の講師でもあるブラボー先生は、ほめるのも指導するのも、彼らをおだててその気にさせるのも得意中の得意なんです。が、スタートは、その【やべー点数】を持ってきた生徒が、【やべーからどうにかしよう】と覚悟して登校しているかどうか、なんですね。最初っからできる子を集めているわけじゃないです。でも。持ってきてほしいもの。それは、やると決める、その覚悟です。当教室は、非受験小学生は無学年の4対1集団個別1コマ50分。無学年ですから必然やることは個別に指導します。更にはなれ合いを避けるために、なるべく同じ学校でクラスを組まないように配慮しています。中学部はその人数枠を取り払う代わりに時間を倍に伸ばしています。クラス人数は相性を教室長のブラボー先生が見て決めています。それは、学力が足りてない子どもは人数少なく厚めにして、学習の仕方がついている子ども達はある程度の人数の集団クラスなど、すべてワタシが講師と生徒の相性やらなんやらを勘案して、すべてのコマ割りを決定しています。そこにご家庭のオーダーを柔軟に対応して、とやっています。・・・
言いなりにはなりませんが笑。覚悟があれば、その成績の責任は本人にあります。ココを明確に、あらゆる所で叫んでいるので、「成績が落ちた、どうしてくれる」なんていう勘違い保護者がいない、学習塾です。成績が落ちたら「やべーやべー」と担任と保護者が面談で作戦を練るような、タッグがしっかりしている学習塾です。人のせいになんかしない、まっすぐな学習塾。いつからでも、伸びたいとおもい、覚悟を持ってる生徒を若干名募集します。そんな生徒、どこかにいないかしら?ちなみにコラム冒頭の写真、実は何人かは自習生ですからね?土曜の昼間に覚悟を持って勉強に来る。そんな子が当教室の求める生徒です。◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢↓うちの子こそは、はコチラから↓◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ブラボー先生®
- 日本一の塾ブロガーより取材を受けました!
- 2023. 11. 13/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京下町で学習塾を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!さて、本日は取材を受けたよって話題を。こちらをご覧ください。『手前みそではありますが、当塾ブログは多くの方の好評を得て、塾ブログの中では日本一レベルである月間50万ページビューを記録してます。 』え。月間50万ページビュー?すっご。というお化けブログを運営していて、それが縁で書籍を多数商業出版されている業界の超有名人、さくら個別指導学院塾長國立(くにたて)先生が、わざわざ東京まで取材に来ていただきました。なにやら地域一番塾(定義は100人以上の塾生を抱える個人塾のようです)を取材して、今後まとめて書籍にする予定だとか。当教室は今年塾生250名を超えました。とても光栄ですので、お引き受けすることにしました。で、その様子をこっちも動画で押さえてYoutube用に撮影することにしました。出ました、お得意二毛作。いつもの手口笑。今後、國立先生のブログと、こちら倍ほめトークで色々とお話している様子がアップされると思います。町屋に出向して塾を立ち上げてから10年目。色々なご縁ができつつあります。クリックで國立先生のブログにジャンプします!ブラボー先生®
- 隣にいがちな、「キミのことを心配してくれる友達」の本性とは
- 2023. 11. 6/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- いつものごとく、どうしたら一行目で皆様の耳目を集められるか、に必死のブラボー先生®こと教室長のヨシモトです。どうぞよろしくお願いいたします。
本日はメンタルについてのお話です。
いませんか?コツコツと勉学に励むその隣から突然、
『顔色悪いぞ?』
『家帰ったら?』
などと心配ばかりしてくる隣人。
今まで気づいて無かったのに、言われたら、ムムム、なんだか気分が悪くなってきたぞ?
まあ、実際心配してくる人もいるのかもしれませんが、こっちは時間がないって一生懸命に頑張っているのに、横からなんだかんだと茶々を入れてくる。
その子は、友達じゃあありません。
できれば、一緒にダラダラしたいから、キミだけ頑張るのが不安なんです。
対してキミの方も、隣で色々と言われちゃったから気が散ってしまって学習に身が入らない。
言霊は、存在します。
ネガティブな言葉をいう人からは、距離を置きましょう。
学生諸君。お父さんお母さんの模試の後のため息とか、『これじゃあ受からない』などの呪文は完全に無視してよいから、とにかく目の前の課題をコツコツとこなそう。
未来なんて、他人に握られるもんじゃあないから。
がんばって。
キミは、耳障りのいい言葉だけ聞いて、機嫌よく勉強しよう。
勉強するのは、マストだよ。もう、時間はあまりないのだから。
がんばって。
がんばって。
がんばって。
ブラボー先生®
- 桜修館中等教育学校校長先生とお話してきました
- 2023. 10. 29/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京下町都電沿線で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!自己紹介!↑自己紹介にもありますように、自塾の運営の他にもいろいろと活動しております。ただでさえ、二教場運営になったのに、何も手放しておりません笑。Youtubeなんて、週に2本も撮影に行きますからねこれ笑。まー趣味のようにお仕事できているのでありがたいことです。これから夏期講習になるとがっちり教務で毎日塾にベタ張りになることが確定しましたので#11時から22時までらしい、今のうちにできるだけストックしなきゃ、と頑張っております!さて、塾講師とユーチューバー以外にも笑、東京私塾協同組合の理事を8年ほど務めております。理事って言ってもえらい人でもなんでもなくて、中心になって活動している先生の一人って立ち位置です。都内最大級の学校説明会など運営しておりますし、おそらく来年度には復活されるであろう、都立高校の推薦試験/集団討論の大規模練習会など、自塾の生徒のために、と汗をかいております。誰かほめてくれって思っています笑。さて、私塾組合のお仕事で動画撮影(!)に行ってまいりました。これで3チャンネル目のYoutubeです皆様。私塾組合では都立の学校に焦点を当てて、今までたくさんの都立高校や都立中高一貫校を取材・インタビュー動画を製作して参りました。今回は中高一貫校編で、目黒区にあります都立桜修館中等教育学校にお邪魔してきました。記念撮影笑。桜修館専門塾のセルモ目黒本部教室岩崎先生と共になぜこんな堂々と・・・汗桜修館石崎校長先生と詳しいお話も聞けました!撮影当日は授業参観日。保護者に交じって我々も特別に授業風景を見て回りました。実際の学習風景をシェアできるのはとても貴重です!思ったのは、とてもグループワークを大切にしている学校だなあということ。教えあいのアクティブラーニングが確立されていました。あれ?どっかの塾とにているぞ??授業後チームスを使い、授業のフィードバックをすぐに担任の先生に流している姿が印象的でした。きちんとタイプできるのはもはや特殊技術でもなんでもないんだなあ、と思いました。こんなん、早くからできるようになってた方がいいに決まってますからね!で、生徒たちが使っているPCはマイクロソフト社のもので、タブレットにもなる端末。中学三年間は目黒区からの貸与、高校からは買取で、性能が上回る製品なら自前でもいいそうです。また、買取の費用は東京都の補助もあるので一律3万円とのこと。とても3万じゃ購入できないスペックだそうですよ!以前リリースした、【都立中高一貫校取扱説明書】という書籍内で、校長インタビューに応じてくださったのは、実はこちら桜修館の初代校長、石坂先生でした。聞くと今年度荒川区からの入学は0だったそうです。都内一の内申割合や適性検査の受検学科数など、他の中高一貫校とは一線を画した桜修館中等教育学校。今回取材をしたブラボー先生、1時間の通学時間はかかりますが、こちらの学校のチャレンジは十分あり、と考えております。今回の動画はこちらにまとめてあります!内部生で志望校相談をしたい方は今すぐ公式LINEからお申し込みくださいね!自由塾町屋教室ブラボーボックスブラボー先生®〜本文中で紹介した書籍はこちら〜
- ブラボー先生はクローズドコミュニティで何を叫ぶ
- 2023. 10. 22/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京下町都電沿線でブラボーボックス?という看板もでていないその名も【学習塾ショーケース】と名付けた、普通なら目隠しゴリゴリにするところを可視化100に振り切った教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです笑。自分で書いていて笑ってしまった笑。まあ、つまり、仕事も勉強もなにかこう、クスリと笑えるような、そんな環境を作るのが得意な47歳です。あと、自分や周りを鼓舞することに長けております。YoutubeやSNSの発信活動をやったりやらなかったりしていますが、こちらHPブログとメルマガ配信はしつこく毎週かならず一本ずつアップしています。一回のお休みなく、やろうと決めてからずっとやっております。しつこいです。今バックナンバー見たら2016年7月とありましたから、そこから一度も休まずに書き続けているわけですね。その昔、近所の学習塾に産業スパイさせてくださいって正面突破して継続の大切さを学んでから実に7年以上やっていることになります。#そのせつはそれなりにすらすらとタイピングできるようになりました。こちらブログの方は文字数制限なく分量様々で書いているのですが、メルマガの方は一度に配信できる文字数が決まっておりまして、それが1500字なんですね。だいたい原稿用紙4枚くらい。これまた毎週欠かさず書いているので肌感で1500文字位はわかるようになったんです。今回も書いたんですが、どうもなんとなく「あ、ちょっとオーバーしそうだな」って思ったんです、書いているときに。で、文字数をカウントするサイトでチェックすると、、、ほうら、ね笑。と、いう事で、今回は年に数回ある、ブラボー先生®のお仕事シェアってことで、このメルマガの内容をがっちりここで公開します。んでもって、今度はメルマガの会員向けには、「今週はこっち読んでね」つってブログのリンクを張り付けます。そうです。二毛作です。たまにはこんなこともします笑。なぜだかブログの読者とメルマガの読者が被らないので、まあいいでしょう笑。それでは、メルマガ配信LINE版原稿を、どうぞ。【メルマガ配信LINE版】グッドアフタヌーンその子誰の子アナタの子中3小6の生徒達は、二学期から毎月、模試を受けてもらっています。日々、志望校や勉強時間・スマホの取り扱いについて、家族会議や家庭内紛が行われている頃かと。お察しします。なにもお宅だけの話じゃあないです。事の大小あれど、どのご家庭でも何かしらギクシャクしてくる事でしょう。皆様は子どもの将来を案じている。対して、子どもはなんとかなると信じてる。しかし、頑張り切らなかった子どもに限って、上手く行かないと、その責を親や学校や塾に持って行きがちです。やれ「ボクは本当は中学受験なんかしたく無かった」「どうしてもっと『勉強しろ』と言ってくれなかった」「ワタシ本当はあの塾に行きたかった」「よしもの言う通りにしていれば良かった」などなど。ココではっきりさせておきたいのですが、タイムマシンなんて今世どころか来世にだって発明されませんし、された所で(タイムマシン使ったとしても)キミは当然のことながら何かしら理屈こね繰り回してやらないに決まってるし、どーせ後悔してもすぐに忘れるに決まっているのです。その歴史を経て、が今なんですから。・・・毎日のように心配される【迷える保護者】から、沢山のご質問をいただきます。〇どうすれば奴っつらが勉強してくれるかは、確かにコレ、難問ですよね。皆さんと違い、毎年受験に携わる我々ですら、この問題はとても悩ましい。もう今日から塾のない平日は最低5時間、土日10時間やるって決めて朝活からバリバリやり切るって決められる、ザ・熱血人間だらけじゃないんですよね。平均点がキチンと低いのは、それ以上にやってない子が多いことを証明しているのです。みんなやったら大変です。平均点は爆上がり、偏差値はみんな限りなく50に近くなっちゃう。そーすると、承認欲求を満たす事が出来ないので、やる気が起きなくなっちゃう。結果、やらない子が出てくる。あっという間に元にもどる笑。平均点・偏差値はまあまあ良くできてます笑。とは言え───他人の子はどーだか知らないが、ウチの子の未来をそうやすやすと諦めるわけには行きませんよね?やっぱりルールを決める事でしょうか?〇朝活を30分からはじめる〇ゲームは思い切って辞める〇スマホも制限掛けてもらうなど、今日決めて、来年二月まで真剣にまっすぐに受験勉強に取り組んでみましょう。はっきり言って、塾内ではみんなやってますよ?我々がいる以上、精度の差はあれやってます。でもそれだけじゃ足りないんです。ですから復習の時間をデザインしないと伸びないんです。予習✖︎復習✖︎反復が最強で、それを自由塾✖︎学校✖︎家庭に置き換えているにすぎず、じゃあやっぱり最強目指すなら復習時間を作り出さないといけません。反復とは、解けるまで解き直す、漢字・英単語・元素記号・年号など、【自分でできる】事を指します。稀に『覚え方がわからないから指導して欲しい』的オーダーが来るんですけど、逆にそれの最適解ってなんなんだろ?って思います。言いませんが笑。暗記なんて好きなようにやって覚えられたら一番良いし、それまでは試行錯誤すりゃいいんです。やり方を、人に聞くもんですかね?今まで身に付いたアレやコレやって、結局の所自分で見出したはずなんですから。色々書きましたが、とは言え可愛い我が子で、可愛い塾生達なんです。いつか気付くんでしょうが、それが受験前の今である事を祈っています。#大人になって気付くケースが多いそんな想いでほぼ毎週、似たよな事を叫んでおります。頑張れと言うのがお仕事のブラボー先生から皆様へのメッセージです。なるほどで終わりにしないよう、大切なお子様の為お互い汗をかいていきましょう。頑張って。それでは今週もいきいきと学ぼう自由塾町屋教室ブラボー先生®️
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
次のぺージ